![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99262620/rectangle_large_type_2_7c299c247a00235e130e76e30b2b6a21.png?width=1200)
第438回 カウンセリングで何を意識していますか?
カウンセリングって難しいですよね
実際にあなたが病院に行ったときなどを
考えてみてください。
ちょっと頭痛が続いてて
病院に行ったとします。
きっとほとんどの病院で
じゃぁ鎮痛剤をだしておきますねとかで
ロキソニンを出されて終了。
きっとカウンセリング時間も
3分もあるかないかくらいでは
ないでしょうか?
目的が鎮痛剤をもらう事であれば
いいですが頭痛の原因を考えて
もらって対処して欲しいだと
これではえっそれだけって感じですよね。
そんな感じでもらった薬なんて
ほとんど飲まないままに
なると思います。
その頭痛のせいで何に支障がでて
いるのか?
今週に大きな仕事があるので
そこは休めないのでそこまでには
しっかりと治しておきたい。
子供の卒業式入学式が
あるので元気に見届けたい
週末にゴルフがあるので
ゴルフを楽しみたい
頭痛1つをとっても
同じ薬を出すにしても
その目的の為に対応と対処法を
キチンと伝えるかどうかでは
かなりの差が出てくると思います。
だから女性美容師は女性の
お客さんに支持されやすいんです。
同じ悩みを共感できるから
共感してくれるからヒトとして
みてくれてると思ってファンになるんですよね。
男は解りましたかわいくしますね
どうですかかわいくなったでしょと
髪の毛だけをみてヒトに興味を
もってないんです。
可愛い子には過度に興味を
もつヒトは多いですが(-_-)
デートがあるからかわいくしたい
女性だったらいろんな角度から
共感してアドバイスや話を聴くことが
新規のお客様でも身近に感じやすいです。
デートいいですねぇ
緊張しますよね
頑張ってかわいくしますねとか
男性美容師はいきなりデートについて共感はなく
自分の武勇伝などを語って自慢が始まるんですよね
だから少し上から目線でのアドバイスになって
お客さんも引いてしまいます。
男性だと余計にきつく感じてしまいます。
距離が縮まっているお客さんにはいいですが
はじめてはシンドイデス。
後男性は距離が縮まりすぎると
下ネタも多くなるのであれは
担当者とお客さんだけが盛り上がって
周りはひいているので気を付けてください。
カウンセリングの時点で
髪の状態はもちろんですが
そのお客さんに対して
興味をもっているのか?
お客さんが髪の毛をなぜ綺麗に
したいのか?なぜ髪の毛を明るくしたいのか?
その想いに共感して一緒に共有ができるのか?
言われたことだけで
やってどうですかは?
綺麗になったありがとうで
終わりなんです。
でも何か心の奥では
スッキリしてないんです。
結婚式とかお互いの目標が
ハッキリしていたら解りますよね
そのゴールに向けて髪の毛を
綺麗にしていきましょうと
同じ目標があると思います。
本人も言わないけど
お客さんがヒトとして興味を
もってもらえる方が嬉しいに
決まっています。
その施術の本当の目的は?
新生活が始まるから
社会人としてちょっと大人っぽい
髪型にしていきたい。
大学生活が始まるから
ちょっとカラーも楽しんで
周りからもその髪の毛可愛いって
いってもらいたい。
今まで地味だったから大学からは
あか抜けていきたい!
そこでハイ解りましたではなく
相手に対してどう共感していくかも
大切になってくると思います。
お客さんを人としてどれだけの
興味をもっていますか?
いいなと思ったら応援しよう!
![最短3ヶ月でゴールが明確になる1人型経営者の為の家族時間を楽しむ仕組み@行動を実践に移す仕組み構築家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103051080/profile_c511ab5a07c46b44ed6f42fe5ae59357.png?width=600&crop=1:1,smart)