
【格言紹介】この行動は、なんのための行動なのか。

『転職2.0』
第1章 望み通りのキャリアを手にする「転職2.0」とは?
最終更新日:2025/1/14
あなたは自分の目標に迫るため、どのような行動をしていますか?
「う〜ん…」
正直に言います。
やることが多すぎる現代社会の日常を過ごしていると、僕は自分がどこに向かっているのか、よく分からなくなることがあります…!
目まぐるしく変化していく日々の中で、自分の行動が「迷子」になってしまうのです…。

そのときに起こる現象としてよくあるのが、「目的」と「手段」が逆転することです。
たとえば僕の場合ですと、最終的な目的は「情報発信である程度、収益を生むことができるようにする」ということです。
なぜらな、僕の活動が利益を生んでくれれば、ず〜っと読書したり勉強することができるからです笑
どんだけ学ぶことが好きなんだ…笑
ですが、気がつくと「ブログを書く」ことが目的になってしまっていることがあるのです…!

そんなときに自分の行動を正してくれるのが、今回の格言にある通り「自分が目標としているポジションに近づくという視点」です。
客観的に自分の行動を振り返り、広い視野と冷静な目で自分の行動を見つめ直す。
私たちにはそんな時間が必要なようです。
あなたも僕と一緒に、「自分の行動の意味」を考えるようにしませんか?
振り返りが、行動を軌道修正する。
今回は「村上臣」さんが書かれた『転職2.0』という本から、自分の行動の方向性を客観的に見つめることの重要性が分かる格言を紹介させてもらいました。
こんな感じで毎日、あなたの人生を改善しくれる「格言」に僕なりの「解釈」を加えて発信しています。
まだのかたは「フォロー」していただけると、見逃さずに済みますよ。
それではまた明日、お会いできることを楽しみにしています!
▼客観的な視点のためにも、「心に元気」を
✅今日の格言
重要なのは、自分が目標としているポジションに近づくという視点。
第1章 望み通りのキャリアを手にする「転職2.0」とは?
✅紹介させていただいた書籍
私たちには、「次のステージ」がある。
✅なかじまるのプロフィール
✅前回の記事
いいなと思ったら応援しよう!
