ラテアート練習(2023.12.11)
ラテアート練習73。
11/22。
輪郭の出方は悪くないですが全体のバランスがわけわからないことになってます。
液量のコントルールが問題ですかね。
11/24。
ごちゃっとしてます。
こういうときはピッチャーが液面から離れすぎてることが多い気がしてます。
11/28。
もう一押しで良くなりそうな感じがするリーフ。
液面との距離を近く保とうとすると幅が狭くなったり全体が小さくなったりするし、全体の大きさやバランスを考えると液面から離れすぎたり液量や勢いのコントロールがうまくいかなかったり。
なかなか両立が難しい。
11/30。
こちらは完全に液面から離れすぎな感じ。
12/6。
そんなに悪くないけどぼんやりしてます。
これはミルクの状態があまり良くなさそう。
12/7。
こちらは序盤の注ぎ方のコントロールがいまいち。
12/8。
こちらもピッチャーが液面から離れすぎ。
少しラテアートを作る頻度が増えて多少感覚が戻ってきましたがまだまだですね。
ある程度はリーフっぽいものができるようにはなってきましたクオリティが低いので引き続きクオリティアップを目指していきたいです。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)