
錆びたダイソーの剪定バサミを研いでみました。
ちょっと久々の動画です。
放置して錆びまくっていたダイソーの剪定バサミをダイヤモンド砥石で研いでみました。
動画はこちら。
わりと突発的にやったのであまり研ぎ方を調べたりはせず、とにかく錆びをを落とすことと刃をつけることを意識して研いでみました。
動画では早送りを多用してますが実際は2時間くらいかかってます。
あと早送りで見ると砥石がずれていくのが気になります。
また研ぐ動画を撮ることがあったらもっとずれないように対策したいと思います。
使ったダイヤモンド砥石はこちら。
以前の記事で書いたように他の砥石の面直し用に買ったのですが普通に刃物とか工具も研げるとのことで使ってみました。
剪定バサミは簡単に分解できたのでそこはやりやすかったんですが曲面を研ぐのが難しい。
本当は剪定鋏用の棒状の砥石を使うみたいですね。
ゆくゆくは買ってみてもいいかもしれません。
とはいえまったくと言っていいほど切れなかった剪定バサミがそこそこ切れるようになったのでまあ満足です。
買った当初はまあ使えなかったら捨てて買い直そう、と思っていたんですが、いろいろ刃物や工具のメンテ方法も少しはわかってきたのでせっかくなら丁寧に長く使っていきたいなと思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
