マガジンのカバー画像

植物

443
家と職場の植物の観察、世話、作業の様子など。
運営しているクリエイター

#職場の植物

職場の植物-ガジュマル-(2025.1.28)

職場の植物(職場から持ち帰ってきてる植物)定期観察。 実際に出勤することがほぼなくなった現状今後どうするかは悩み中。 あいかわらずテラスで最近はずっとカバー閉めてます。 今年は寒さがそこまで厳しくないのもあってかそれほど弱ってる感じがしないのでこのまま冬を越せそうかなと思ってます。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 大きな変化はなさそうですが元気に見えます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 こちらもあまり変化なし。 ただ前回よりは葉の角度が上がってて元気そう。

職場の植物-ガジュマル-(2024.12.2)

職場の植物(職場から持ち帰ってきてる植物)定期観察。 かなり寒くなってきましたが引き続きテラスの植物棚の中。 もっと寒くなってきたらカバーを閉じる予定。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 根元に近い方で新しい葉が出ているように見えます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 大きな変化なし。 水が足りないのか全体的に元気なさそう。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 ちょっと角度が変わってわかりづらいですがたぶん変化なし。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 根元

職場の植物-ガジュマル-(2024.10.24)

職場の植物(職場から持ち帰ってきてる植物)定期観察。 あいかわらずテラスの植物棚に置いてます。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 新しい葉が2枚ほど出てきてます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 けっこう長い間変化なかった気がしますが植え替え後かなり葉が増えてます。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 葉が1枚増えてます。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 こちらも葉が増えて右の方に枝を伸ばしてます。 挿し木ガジュマル(6.2020)。 この鉢だけ変化な

ガジュマル植え替え4日目(2024.9.18)

とうとうガジュマル植え替え最終日。(1日目、2日目、3日目) 結局1ヶ月以上かかってしまいましたが寒くなる前に植え替えできて良かったです。(本当は夏前にやりたかったけど) 今回は職場の植物として定期観察しているガジュマル挿し木(2.2018)、(5.2018)、(9.2018)、(10.2018)、(6.2020)。 植え替え前。 植え替えの手順は1〜3日目と同じ。 鉢から出して根をほぐして洗って伸びすぎたり絡んだりしている根を少し切って新しい土を入れて戻す。 鉢から出

職場の植物-ガジュマル-(2024.8.15)

職場の植物(職場から持ち帰ってきてる植物)定期観察。 全体的に元気そうです。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 少し先端の葉が大きくなってるような。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 大きな変化はなさそう。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 葉が何枚か増えて一回り大きくなった感じがします。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 棚の高さがこのガジュマルの背の高さと同じくらいなんで不思議な伸び方してますが葉は増えてます。 縦にひょろ長くなりすぎても困るのでこうや

職場の植物-ガジュマル-(2024.7.20)

職場の植物(職場から持ち帰ってきてる植物)定期観察。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 左の方に伸びて葉が増えています。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 下の方の大きい葉が垂れ下がって元気なさそうなのはあいかわらずですが上の方は新しい葉が出てきてます。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 左の方に葉が増えてるのと全体的に葉が大きくなっているように見えます。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 右側に広がった感じで葉が増えてます。 長い間ひょろっとした印象でした

職場の植物-ガジュマル-(2024.6.18)

職場の植物(職場から持ち帰ってきてる植物)定期観察。 職場に戻すときに入れ替えがあるかもしれませんがそれまではこのガジュマルたちを職場の植物として扱うことにします。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 一気に5枚くらい葉が増えてます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 長い間良い変化がなかったんですがとうとう新しい葉が出てきてます。 アップ。 小さい葉が7枚くらい出てますね。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 2枚葉が増えてます。 挿し木ガジュマル(10.201

職場の植物-ガジュマル-(2024.5.28)

職場の植物定期観察。 最近持ち帰ってきて家のテラスに置いてます。 近々家のガジュマルたちも全部植え替えてその後選別して職場に戻す予定。 なのでメンバーは変わる可能性が高いですね。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 右の方の葉が1枚増えてます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 変色してる葉があるしちょっと元気なさそう。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 若干大きなっている葉があるような。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 写真の角度が変わってしまってわかり

職場の植物-ガジュマル-(2024.5.8)

職場の植物定期観察。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 わかりにくいですが葉が1枚増えてます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 大きな変化無し。 葉が垂れ下がっていることが多いのがちょっと心配なところ。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 順調に葉が増えてます。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 前回出ていた小さい葉が大きくなってます。 挿し木ガジュマル(6.2020)。 葉が大きくなってます。 日によっては夏みたいな気温になってるのでガジュマルたちも元

職場の植物-ガジュマル-(2024.4.12)

また1ヶ月以上空いてしまった職場の植物定期観察。 植物たちはそろそろ動きが活発になってくると思うのでもうちょっと頻度を上げていきたい。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 前回、前々回と葉が増えてましたが今回は葉が一枚減ってます。 ただ不調には見えないのでたまたまかなと思います。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 ちょっと角度が変わってますがたぶん変化なし。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 葉が増えてます。 先端からさらに伸びてきそうな気配あり。 挿し木ガジュマ

職場の植物-ガジュマル-(2024.3.7)

職場の植物定期観察。 動きが少ない時期とはいえ1ヶ月以上空いてしまいました。 そろそろ気温も上がってきて変化が出てきそうなのでもうちょっと頻度を上げたいところ。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 前回も寒いのに葉が増えてましたが、今回はその葉が大きくなってるし左上の方に葉が増えてます。 職場のガジュマルたちの中で一番元気そうですね。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 こちらは変化なし。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 こちらも変化なさそう。 挿し木ガジュマル(

職場の植物-ガジュマル-(2024.1.30)

職場の植物定期観察。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 わかりづらいですが真ん中のあたりに葉が1枚増えてます。 かなり寒いのにすごい。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 特に変化なし。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 こちらも変化なし。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 変化なし。 挿し木ガジュマル(6.2020)。 変化なし。 今回もほとんど変化なし。 まあ寒い時期なのでしかたないですね。 むしろ1つだけとはいえ葉が増えていたのがすごい。 多肉もずっ

職場の植物(2024.1.3)

職場の植物定期観察。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 大きな変化なし。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 てっぺんの葉が落ちちゃったみたいです。 その他は変化なし。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 変化なし。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 こちらも変化なし。 挿し木ガジュマル(6.2020)。 変化なし。 全体的にほぼ変化なし。 かといって弱っている感じでもないので本格的に寒くなってきた現状としては悪くない感じかもしれません。 職場の植物で一番心

職場の植物-ガジュマル-(2023.12.8)

職場の植物定期観察。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 前回出てきた葉が大きくなってます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 写真の角度が少し変わっちゃってわかりづらいですが大きな変化はなさそう。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 こちらも写真の角度変わってますね。 変化はなし。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 こちらも変化なさそう。 挿し木ガジュマル(6.2020)。 変化なし。 気温が下がってきてガジュマルたちの成長はかなり停滞してますね。 最近は