![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55196016/rectangle_large_type_2_d33b0555028118ebaa98177dcc8abfef.png?width=1200)
迷わず、前に進むため「目的」を再確認
チームメンバーと、仕事の進め方で意見が異なることが多々あります。
この状態は、チームが活性化されていて、とても良いことと感じています。
メンバーが様々な観点から、チームを進化させようと考えているからです。
しかし、議論が長引き、肝心の仕事がはかどらないことは問題です。
こういった状況の時、チームをどうリードしていくべきか、悩みます。
日程に合わせ、今までのやり方で推し進めるべきか?
やり方を改善するため、一度立ち止まるべきか?
この時、私は最終ゴールである「目的」に立ち戻ります。
このチームの「目的」は何であるか。
目的は、チームメンバー全員の共通事項です。
役割、責任、環境などそれぞれ違っていても、これだけは同じであり、これに全員が向かっています。
「目的」と照らし合わせ、今行うべきか、行わないべきか、議論し、決断します。
多様な意見や考え方は、チームを進化させます。
その中でも同じ共通認識があり、チームメンバー全員が納得しうることで、チームスピードが出るのだなと思います。