人生が嫌になったとき
昨日久々に
『人生もう嫌だなぁ。』
って思いました。
そのとき、ちょっと体が冷えてて、寒かったんですけど、以前に岡田斗司夫さんの動画でじゃりン子チエの話をしていたのが頭に浮かびました。
色々割愛しますが、要は
「人間は空腹なとき、寒いとき、死にたくなるものだから、まず食べて身体を暖めなさい。」
という話です。
動画を見たときは
「そうかなぁ?」
ってあんまり実感無かったんですけど、昨日
『寒いとき死にたくなるのはまじなのかもしれない!』
と、とても実感しました。
皆さん、空腹と冷えにはご注意を!
そして私はもっと重要なポイントに気付きました。
それは、
『人生が嫌だ。』と感じているのは【今】なのだから、嫌になったときにいちいち『あのときはこうだった。』『このときはこうだった。』などと、過去の経験と結び付けるのは間違っているんだ!
ということです。
私はいつもいつも人生が嫌になったときは、過去の思い出が甦ってきて
『どうせ、こんな経験ばっかりだった自分が、幸せになれるはずなんて無い…。』
と自然に過去ありきで思考が廻っていたのですが、昨日、
『いや、過去は過去。今は今。"今"人生が嫌になってるのに、その責任を過去の自分に押し付けんなよ!』
と、思えたんですよ。
『確かに!"今"の私が嫌だって思ってるのに、その責任を"過去"の私に押し付けるなんて、ただの責任転嫁でしかないじゃん!ダメだ!じゃあこれからどうしたいか、という方向性で考えないと!』
って、目が覚めたんです!私の中に革命が起きました!
昨日に関しては、このことに気付いて
『なーんだそうか、こういう場合でも過去と今を切り離して考えれば良いのか!そうかそうか〃⌒∀⌒』
と、満足してすっかり機嫌を取り戻しどうでも良くなってしまったのですが、とにかく
『"今"の自分が人生を嫌だと感じているだけなのに"過去"の自分に責任押し付けてんじゃねぇよ、てめぇがてめぇの人生の責任負えや!』
っていう一言が物凄く刺さってしまいました。
そう。
人生が嫌だと思えば、良くするための行動を取れば良い
それだけなんです。
今までも何度も何度も
「過去と現在と未来って、別々に存在してるパラレルワールドなんですよ!」
って書いてきてたのに…
やっぱ、思考の癖って乗り越えるの大変ですね。"無意識に"過去と今を繋げて考えちゃってたんだから、人間の遺伝子を超えるのも楽じゃありません。でも、私が超えたということは、超えられる人が増えるということ。
あちし負けない!
最近さぁ、私を最大限に活かすにはどうしたら良いのかちょっと悩んでるんですよね。
自分では自分の才能が見えにくいって言うけど、私も漏れなくそうで、本当に自分の才能が分かんないし、それらを活かせる方法も全然見えなくて、不完全燃焼感の拭い方が見えなくて超不完全燃焼です。
うざいーこーゆーのうざいー私だって生きたいんだー!活きたいんだー!これ以上邪魔されたくもないし足引っ張られたくもないんだー!ガオー!
こうして、落ち込んだとき瞬時に起き上がれるようになってきてるから、成長してきてるんだなって思いつつ、その私をどうやったら全開で活かせるのか…
モヤモヤはまだちょっと続くのかもしれません(=_=)