
肚がすわる感覚@洗髄経第1段
達磨大師が伝えた洗髄経は、姿勢や脊柱の可動域や肩甲骨周りの可動域など見える部分を整えるのはもちろんですが、見えないエネルギーの流れを整えることもしています。突然ですが、肚がすわる感覚って分かりますか?
学校では教わらないですね。何かの経験を何度も積み重ねて、いわゆる場数を踏んで養われる感覚でもありますね。洗髄経では、エネルギーの流れを利用して「肚がすわる」感覚を会得していきます。
ポイントは腕の動きです。合気武術を学ばれていると分かりやすいのですが、腕を挙げると基本的にエネルギーは上がります。腕を沈めるとエネルギーは下がります。この事を利用した一連の型の中で「肚がすわる」感覚を確かなものにして、いざという時に使います。