
【健康】ランニング記録アプリ(Runkeeper)
こんにちはなぎせにきです。
コロナウイルスが広まり自宅で仕事していることもあり、いわゆるコロナ太りというもので体重が5キロくらい増加してしまいました。
このままではまずいと思い最近ランニングを始めたのですが、Runkeeperというランニングの記録や分析をできるアプリがとても便利だと感じたので紹介させていただきます。
※基本的には無料で使用できます。
1.Runkeeperとは?
アシックスが公開しているランニングアプリです。
公式サイトに主な機能として以下が書いてあります。
あなたの目標達成をサポート
トレーニングプランを活用
さまざまなトレーニングをトラッキング
進捗状況を管理
仲間とともに目標達成
レースに挑戦
基本的には自分が走った距離やコース、タイムの確認などが行えます。
知り合いともSNS感覚でアクティビティの共有ができます。
・Apple Store
・Google Play
2.どんなことできるの?
本日10キロの皇居2周ランニングをしてきたのですがその時のデータとアプリの画面をみていきたいと思います。
※タイムが遅いのは気にしないでください
まず自分が走った距離やコース、タイムを確認することができます。
スプリットの画面では自分が1キロまたは1マイル走るのにどのくらいの時間がかかっているのかを確認することができます。
分析データ画面では、自分の走るペースをグラフとしてみることができます。
3.アプリのメリット
アプリを使用して感じたメリットをご紹介させていただきます。
・タイムを計測することができる
今まで私はタイムを計測したことはなかったのですが、走ってタイムが縮まると嬉しいです。
・走るペースを一定に保つことができる
音声案内で今どのくらいのペースで走っているのかを教えてくれるので、安定したスピードでランニングが行えるようになります。
・モチベーション維持のための手助けになる
ミッションという機能があって、「一ヶ月の内に8回のアクティビティを行ってください」といったように、継続するための手助けになる機能があります。ミッションによっては達成すると景品がもらえるものもあります。
4.まとめ
私はランニング自体は嫌いの方ですが、このアプリをインストールしたことでなんとかモチベーションを保つことができています。(現在アプリを入れてから300kmくらい走っています)
ランニングが苦手な方でも楽しく走ることができるようになるかもしれないので、興味がある方は是非インストールしてみてください!!
その他ダイエット関連でSwitchのゲームの記事も書いています。
いいなと思ったら応援しよう!
