![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42340778/rectangle_large_type_2_a8061d92310cfafe1f1ff49292fe4955.jpeg?width=1200)
Photo by
ryoco1108
朝がとても苦手な大学生が早起きできるようになった方法
朝活してみたいな〜
朝スッキリ起きたい
昼過ぎに起きたときの1日を無駄にした気分になるのが嫌
時間の使い方を見直したい
とにかく早起きしたい!
そう思って色々調べて実践した結果
3ヶ月かけてスッキリ、決まった時間に起きられるようになりました
1、できるだけ早く寝る
当たり前ですが早く寝ると早く起きられます
早く寝るために1日の使い方も見直しました
1日10分でも体を動かす
昼寝をしない (しても20分以内)
寝る30分前には携帯、パソコンを見ない
2、日光を浴びる
ベッドを窓側に寄せる
ベランダでもいいから外に出る
3、起きたら水を飲む
白湯がいいみたいですが、
私は苦手なので常温の水をコップ半分飲むようにしました
お通じ改善にもつながります
4、肩回し10回と猫のポーズの効果大
朝ごはんを食べる前、顔を洗ったあとなど隙間時間に
肩甲骨を動かすことで血流の巡りを良くする
頭がスッキリ!少し体がポカポカしてきます
5、「絶対○時に起きる」と寝る前に言う
意外とこれは口に出すことで自分との約束ができるのでオススメです
ひどい低血圧体質もありなかなか朝は起きられず、目覚めは悪いし、1日のスタートは最悪でした。早起きを習慣にしようと決めた3ヶ月前。昼まで寝ていた私がいきなり6時に起きようと思って意気込んでも1日しか達成できず「今日も起きられなかった」と1日が始まることがほとんどでした。
昨日よりも5分早く起きよう
徐々に体を慣らしていくこと、昨日よりも早く起きれた!と言う気持ちを大事にすることで起きた瞬間に達成感があるので1日ハッピーに生活できます
習慣として身についてくると1日の時間の使い方も有意義なものになりますし、今までできなかったことに挑戦できたり、時間に余裕ができると心にも余裕ができるので相手に優しくできたり自分のためにできることが増えます!
ハッピーな1日のために5分でも早く起きましょう!