![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105067371/rectangle_large_type_2_cf096bcd26410eaf4846ecc73734c15a.png?width=1200)
Photo by
nerimarina
みんなに読んでほしいカレー本とオリジナルカレーレシピ
こんにちは、nagiです。
私の愛読書といったらコレ。
もう何人に勧めたことか。
私がスパイスカレーにハマったきっかけの本です。
スパイスカレーを知らない人に
その魅力を知ってほしいと心から思っています。
なので、大体こんな感じで作るんだ〜と
イメージだけでもしてもらえるように
今日作ったキーマカレーの作り方を紹介します。
よろしければ最後までお付き合い下さい!
キーマカレー3人前
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065091/picture_pc_d9d80c286ab06f1c3045ed504f0468b6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065090/picture_pc_4f68508dc87a67827f78af24650974b4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065094/picture_pc_171d8d12e1db5586ccec6b86ee71c61e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065092/picture_pc_b2ac7988cadcaff830ace60526c5274d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065098/picture_pc_e6bc53c1220337fc774ab07eaaff4150.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065096/picture_pc_2d10a37d70f720146c46dda1d3669b6c.png?width=1200)
ターメリック小1・クミン小2・コリアンダー小2・チリ小0.5
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065102/picture_pc_3fc174104b1c79138d805a3b88998f2d.png?width=1200)
カルダモン2個・クローブ2個・赤唐辛子1本・
シナモン3cm・マスタードシード小1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065099/picture_pc_5a5de54cc3fbd13b1c8b5c2d175207c1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065108/picture_pc_9f5cebaf850a30b0a6f6547229099917.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105065101/picture_pc_2d3568c5eb24bd9636af1896f6630c42.png?width=1200)
ホールスパイスのテンパリングはしなくても良いので、
実質パウダースパイス3つでできちゃいます!
ターメリック・クミン・コリアンダー。
最初に載せた本では「タクコ」と読んでいます。
(今回の配分は本とは若干異なります)
これだけだと辛味がないので
必要であればチリを入れましょう。
今回は仕上げにブラックペッパーとカスリメティを
入れましたが、これもなくて全然OK。
慣れてくるとどうしても色々入れたくなります…。
キーマカレーにはヨーグルトが合うので
水の代わりに入れても良いし、
水を減らして入れるのも良いです。
実際、ヨーグルトのキーマカレーは
人にあげたカレーのうち特に好評でした。
1人暮らしにもおすすめだし、
家庭がある人は人数分増やせばいいし、
レシピのバリエーション豊富だし、
とにかく簡単!
「ひとりぶんのスパイスカレー」を参考に
ぜひスパイスカレーを作ってみて下さい。
Amazonプライム会員ならKindle版無料で読めます👍