疲れやすい人が「やりたいこと」を諦めない方法
先週は大きな台風がきていました。
背中から肩、頭、顔が痛くなって3日間、鎮痛剤を飲んでました。
台風や雨の日に体調が悪くなるのは自律神経の乱れとのことです。(ネット情報)
自律神経が乱れるのは、年齢やストレスも原因のひとつらしいです。
思いあたるストレスは、
・遠距離介護中(往復3時間)
・実家の雑務(親が相続してしまった負債の相続放棄。介護施設探し、入退院の手続き)
・引越しして環境が変わった
ことかなと思います。
なんやかんやと4年近く遠距離介護をしています。
私と同じように、
・自分や家族の体調不良
・年齢とともに疲れやすくなった
・メンタルも落ちることが増えた
でも、
やりたいことがある。
そんな方に向けて、疲れを最小限にして「やりたいこと」を諦めない方法を書いてみました。
疲れを最小限にする方法
疲れを最小限にするには、「知る」+「対策」が必要と考えています。
1 知る
疲れたと感じた日は、スマホのメモ機能やノートに書いておく。
例えば、
だるい。
台風が近づいているからかも。
とか、
実家に帰ってどっと疲れた。
など。
疲れの種類を知る
疲れやすさは、生まれ持った体質や気質なのか。
人間関係や仕事など環境なのか。
分析してみると対策が立てやすいです。
もしかすると、心も体も環境もすべてで疲れやすい方も、いるかもしれません。ホント無理しないように。
対策
自分の疲れを知ったあとは、対策です。
こればかりは人それぞれで、試してみるしかありません。
私がやっていること。
介護はとにかく人に頼る。
ケアマネさん、ヘルパーさん。
夫、ときどき弟。
父親はちょっとアレな人で、銀行や病院、菩提寺から「出禁」されるクレーマー気質。
私ひとりでは気持ちがどうにかなりそうなところを、介護のプロの方はうまく対応してくれて、神としか思えないです。
できませんと言ってみる。
両親の入退院や母の入居施設の対応も、無理はしないようにしています。
体調とスケジュールを見て判断。
無理なときは、「無理です」「いけません」と伝えています。
結構なんとかなったりするものです。
余裕をもったスケジューリング
仕事も家の用事も余裕をもったスケジューリングを心がけています。
早寝
ついで瞑想+アロマ
心が疲れることから離れる
情報が多い場所や状況が疲れます。
・1日のSNSを見る回数を決める。
・目的を持ってアプリを開く。
・一方的に長々と話す人とは付き合わない。
疲れやすい自分を諦めなくてもいい
・やりたいことがある。
・フルタイムは無理だけど、仕事はしていたい。
など、自分のやりたいこと、やってみたいことがあるならば、疲れを理由に自分を諦めなくてもいいのだと思います。
私は、なんか悔しいから諦めたくない。
自分らしく、自分のペースで仕事をつくることをしていきたいと思っています。
自分をあきらめたくない。
疲れやすいのに、頑張りすぎてしまう。
自分の心地よいペースがわからない。
自分の場合はどうだろう?
と思った方向けに、自分を知るセッションをしています。
↓無料相談会実施中↓
▼単発セッションがはじまります▼
こんな方向け
・何か始めたいけど「好き」「やりたいこと」がわからない。
・好きを仕事にしたいけど、肝心な好きがみつからない。
▼秋からの講座予告▼
・何か始めたいけど「好き」「やりたいこと」がわからない。
・内側から湧き上がる「好き」を見つけたい。
・自分を満たしながら、人に喜ばれ感謝される仕事をしたい。
こんな方向けに、4ヶ月で好きを見つけて5ヶ月でカタチにする講座を企画中です。
noteをフォローしてお待ちください。