![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37531227/rectangle_large_type_2_6b0b39154151ce4fb58396bb701c16a6.jpeg?width=1200)
Photo by
saekiharuka
「小さい魚は捕ってはいけない」という間違い
「小さい魚を捕ってはいけない」という人が増えてきましたが、それは間違いだということをハッキリ申し上げます。
正しくは、「価値のない魚は捕らない方がいい」です。
そうでないとイクラやシラス、シンコ(高級なコハダの幼魚)は食べてはいけない事になります。日本の食文化を完全に否定する論理です。でも、それらには大きな魚よりも価値があります。
価値がある状態で捕るから、負荷を抑えられるんです。
欧米には、上記のものを食べる習慣がないですし、ほぼほぼ「大きい魚=価値がある魚」なので、「小さな魚は捕ってはいけない」となるのです。
それを日本にそのまま持ち込まれても、適合しないよね、の一言に尽きます。この本質をすべての人に分かっていただきたいです!