Memento mori “死を想う” ~いっぺん死んでみるワークショップ~ 再開します!!
↑ 音量の調整がおかしかったので、再アップしました (ё_ё) 🌟
💀 メメント・モリ & カルペ ディエム
これは、先日の本選で作った、“ Memento mori ” のプレゼン動画。
プレゼン大会では、前半部分に生ナレーションを入れていましたが、完全版は、あえて抜いてみました。
その分、後半2分ほどのナレーションが焦っている感じになってるので~💦
そこはもっと、改善していく必要ありですね(・ω・)
さて、
Memento mori(メメント・モリ)=死を想う というラテン語の言葉。
対極にあるのが、Carpe Diem(カルペ ディエム)=今を生きる。
これが、テーマとなるワークショップになります。
自分自身の死を通して、今をどのように生きるのか。
本当に大切なもの、大切な人と、どのように時間を過ごしていくのか。
自分自身の【 愛 】が、どこに根ざして育っているのか。
それを、考えるきっかけになるかと思います。
💀 ワークショップについて
来年からのワークショップは、体験版ではありますが、3時間たっぷりと時間を掛けて、ご自身の死にゆく体験をして頂きます。
その経験は、【擬似】臨死体験。
実際に死んでしまうわけではないので、その辺は安心して下さい。
ちゃんとこちらの世界へ、連れ戻しますので (・ω・)ノ はーい💖
詳細は、ココではあまり明かせません。ごめんなさい🙏💦
最初に知ってしまうと、学び得られるであろう事が、きっと半減してしまうと思うのです。
本講座は、4~5ヶ月かけて、医学、哲学、文学、宗教学、文化人類学などなど、さまざまな分野からの【死】を考えて参ります。
そして、人生をそこから逆算して作ってみるという作業をします。
最後に辿りつくところは【愛】 ……になればいいなぁ、と思っています。
延命治療の是非、尊厳死、自死、死後の世界、世界的な葬祭……
身近な問題から、普段なら考えもしないようなことまで。
それらに思考を向けてみることで、生きる苦しみや悲しみ、自死する人たちを少しでも減らすことが出来たなら……
命の大切さ、重さ、尊さを考えるきっかけになるのなら……
という、想いで、私が伝えられることを伝えて行こうと思っています。
💀 一般募集開始は……
ごめんなさいです🙏💦
Facebook での、先行予約が優先になってしまうので、一般募集の開始は、12月に入ってから、12月後半~1月後半分を、まず承ることになるかと思います。
毎月のほんの少し限定人数での、募集になるのですが、どこかでタイミングがあえば、そして、少しでも興味を持って頂けたなら、ぜひお申し込み下さい♬
あなたも……