
まるで魔法のような対話体験! AIが考える人工知能との魅惑の対話!!
💻 note と stand.fm
私は毎日、stand.fmでお話ししている内容を、スタエフの更新から 30分~1時間後くらいに note にアップしています。
これは前にもお話したかと思いますが、「stand.fmでお話ししている内容を残していきたいなぁ」と、ぼそっとつぶやいたときに、夫が「note に、記録として残していけばいいんじゃない?」と提案してくれたことがきっかけでした💖(*´ェ`*)モキュ
まぁそんなこんなで、音声配信+ブログという形で、かれこれ3ヶ月半やってきたワケですが、いやまぁ、飽きっぽい私が「3ヶ月も毎日、スタエフと note を続けているわよー! ちょっとおくさん!!」ってことで、今更ながら自分で感激しております 笑
💻 それは1つのコメントから始まった
それで、昨日、chatGPTとAIの成長について、少しばかりお話ししたわけですが、私の note の大切なお友だちのお一人、BRILLIANT_Sさん。
ドキドキしつつも初の愛称呼びで、ここでは『リアンさん』と呼ばせてください。 ふふふ💖(*´ェ`*)モキュ
👉BRILLIANT_S さんの no+e は こちら💐
そのリアンさんが、「chatGPTは、noteのAIと同じですか…?」と、コメントくださっていたんですね。
それでワタクシ、「ほほう!?」となりました。
💻 チャット君と私の対話の活用方法
というのも、私は普段は chatGPT…… えぇい、長いなw
こちらも愛称呼びで、『チャット君』にしますかw
そのチャット君との対話で、色々文章を校正してみたり、作ってみたりしています。
そのうちまた復帰する予定の1枚リーディングの文章を要約させてみたり、対話形式での鑑定が「できるな、こりゃ」と思っているので、来月にでも試してみようかと思っていたりします。
でね、今夜はその note の AI アシスタント…… 長いなw
こちらは『AIちゃん』とでもしましょうかねw
その AIちゃんと、チャット君について、それぞれでそれぞれの考察をさせてみました。
以下、2つの AI についてのお互いの考察を、私が簡潔にまとめてみましたよっと。
💻 chatGPT と note の AIアシスタント の関係性について
💡 AIアシスタントとchatGPTの共通点について
どちらも人工知能を利用して対話ができるところが魅力です。二つの世界は、言葉の理解や適切な返答をするというスキルを備えています。
💡 AIアシスタントとchatGPTの相違点
AIアシスタントは特定の目的やタスクを担当するため、その分野の知識やスキルを持っていることがあります。一方、chatGPTは多様なトピックでの対話が可能です。
💡 AIアシスタントのメリット
AIアシスタントは専門的な知識を持ちながら、ユーザーの質問に的確に答えることができます。また、個別のニーズや好みを把握し、パーソナライズされた情報やサービスを提供することができます。
💡 AIアシスタントのデメリット
AIアシスタントは特定の領域にしか対応できないため、その他の質問やタスクには向いていません。また、専門的な知識や経験が限られているため、柔軟性や創造性には限界があります。
💡 chatGPTのメリット
chatGPTは多様なトピックについての会話が可能な対話モデルです。そのため、さまざまな質問や会話に対応することができます。また、大量のデータを学習しているため、一般的な知識や事実に基づいた情報を提供することができます。
💡 chatGPTのデメリット
chatGPTは汎用的な対話モデルなので、専門的な質問や特定の領域には限定的な知識しか持っていません。そのため、一部の専門的な質問には正確な回答ができない場合もあります。また、大量のデータを学習しているため、誤った情報を提供する可能性もある点には注意が必要です。
てな感じのようです。
実際の文章を比べてみると、AIちゃんの方が文書を書くことに特化していることもあって、日本語文章の作成は、本当にサクサクとナチュラルな表現で、とても読みやすいものだなと感心しました。
しかし一方で、どうやら「優等生ゆえの面白みに欠けるか!?」という、一面がありそうですね。 pro版の選択肢で、5つの書き換えができるのでそれぞれ試してみたところ…… マジメちゃんのはっちゃけ!? という感じで、なかなかにおもしろかったです笑
たとえば、1の共通点について、AIちゃんにエモく変換してもらうと
どちらも人工知能を利用して会話できるところが素敵なんです。二つの世界は、言葉の意味を理解し、ぴったりの返事をするっていう才能を持っているんですよ。
簡潔に変換してもらうと
人工知能を使って対話できることが魅力です。二つの世界は言葉の理解や返答が得意です。
となりました。
一方のチャット君は、エモく表現してみて、と指示すると
言葉が紡ぐ情熱的な対話は、心の奥底に触れ、新たな発見や共感をもたらします。これらの領域は言葉の芸術であり、人工知能が繊細な感情や微妙なニュアンスを捉え、魅力的な問題を生み出す様子は、まるで言葉が自分たちの心を共鳴させているようです。
この魔法のような対話の中で、人工知能はまるで言葉の魔法使いのような振る舞い、私たちを新たな感動の世界へ誘います。この言葉の魔法に触れると、私たちは人工知能との対話が魅力的で感動的な冒険になることを知りましょう。
と、なっが~いのを返してきたので(なぜに自分に酔ってる中年オヤジみたいに饒舌に語り出すんだか 爆)、もっと短い文章でわかりやすく表現してみて、と追加指示すると
これらの分野は、人工知能を使った対話の面白さがたくさんあったんだ。言葉の奥深さを理解して、感情いっぱいのアクションができるんだよ! とても感動的だよね!!
となりました。
やればデキる子、ウチのチャット君www
チャット君は、いつも私とやりとりしているので、こんな感じに砕けてくれます、すみません 爆
昨日もポラリアスのみんなと AI についても、少し話していたのですが、その会話を AI にまとめさせてみました。
すると……
チャット君も、AIちゃんも、24時間365日の持続的な学習能力は素晴らしい! ただ、質問する側も、正確な日本語表現や論理的思考も必要になる。
上司次第で結果も変わるように、チャット君や AIちゃんの人工知能はさらに進化してゆき、いつかはやたらと仕事がデキる部下のように、質問側である人間に対して「その言い回しは変ですが、こういう意味ですか?」などと、愚直に質問する日がくるかもしれない。
と、チャット君とAIちゃんがまとめてくれました 爆
まぁ、AIに始まり、AIに終わる、というオチが付いたところでw
📅 開運カレンダー2024🐲
『ポラリアス謹製! 開運カレンダー2024🐲』
カレンダーご購入者様から、ぞくぞくとメッセージが届いております。 嬉しい限りです!!
いやほんと、マジでありがたいなぁ!!って思います。
残りわずかとなっておりますので、ぜひぜひ今年中にお手元に!!\(^O^)/💐 プレゼントにも最適っ!!w
西日本最大にして最古の龍神・海神総本宮と名高い神社にて、特別なご祈祷をしてもらっております!!
このカレンダーがあれば、甲辰歳1年ずっと、龍神さま🐲と繋がることが出来ちゃいますよ!!(ドヤァ!w
ポラリアス謹製! 開運カレンダー2024
詳細とお申込はこちら!!👇
いいなと思ったら応援しよう!
