
早起きの苦手を克服!アロマで早起きする方法。
こんにちは!最近朝はだいぶ寒くなってきて、布団から出られない。。なんて日も増えてきたのでは?寒い日のあのぬくぬくした布団の暖かさは幸せー!私もどちらかと言えば朝は苦手です。今日は早起きにするぞ!と思い何度挫折した事か…。
でも早起きすると、一日が長く感じるし、時間も有効に使えます。そして、朝は集中力もあるし、勉強をするのも最適な時間。仕事で早く起きなければ、試験勉強のために、早起きしたい!など、早起きしたい時に役立つアロマを紹介します。
◎ローズマリー
◎ペパーミント
◎レモン
◎グレープフルーツ
①ローズマリー
スッキリとした香りのローズマリーは朝にぴったり!この香りをかぐと不思議と眠気は吹き飛び、頭が冴えてくるんです。またこのローズマリーは集中力のアロマと言われていて、集中力アップや、記憶力アップにも良いと言われています。早起きした朝の勉強、仕事の集中力も高めてくれること間違いなし!
②ペパーミント
ペパーミントはスーっとした香りが朝のボーッとした頭をすっきりさせてくれます!リフレッシュ効果も期待できるので、ぜひ朝一番にこの香りをかぎたいですね。そして、ペパーミントにも集中力アップの効果もあります。もちろん朝だけでなく、勉強中、仕事中に眠くなってしまった時にも使える便利なアロマです。
③レモン
レモンのフレッシュな香りは朝の気分を上げてくれること間違いなし。レモンには血行を良くし、体温をあげてくれる効果があります。朝の体温が低いと朝起きられない原因にもなります。そんな時レモンの香りをかげば自然と眼が冴えて、活発的に動けるようになりますよ。
④グレープフルーツ
グレープフルーツのあのみずみずしいフレッシュな香りはみんなが大好きな香り。グレープフルーツもレモンと同様の成分が含まれているので、体温を上げる働きがあり、早起きを助けてくれます。さらにグレープフルーツの香りは憂鬱な気持ちを吹き飛ばし気分も元気にしてくれます。1日の始まりにはぜ使いたい香りです。
★使い方★
寝る前にベッドの横にアロマオイルとティッシュを用意し、朝目覚めたら、アロマオイルを1~2滴ティッシュに垂らしてみましょう。次第に香りが広がって目も冴えてきます。
また、顔を洗う時に、洗面器にお湯をはってそこにアロマオイルを1~2滴垂らして手首まで洗面器に浸してみましょう。体も温まり、活動的になれますよ。
☆まとめ☆
いかがでしたか?ますます寒くなっていくこの時期。朝の目覚めを快適にするポイントは、体を温める事と、リフレッシュできる香り。この2つを組み合わせてすがすがしく、快適な朝の目覚めを演出してみましょう!