見出し画像

【マシュマロ】noteにおけるスキの意味とは? 他3つ

 マシュマロに質問やご感想、アドバイスを頂きました!

ありがとうございます。これは二つの論点があるのでわけなきゃいけませんね。


まず、noteにおけるスキの意味について。一般的な「好き」と違って、SNS上のリアクションの意味は解釈の余地が残されていますよね。

その意味を無理やり二分するとしたら、共感と理解にわかられるんじゃないかとわたしは思っています。

共感でスキを押している人にとって、「あの人がそんな記事にスキを押すなんて!」と嫌になる気持ちはよくわかります。一方、理解で押している場合、「なるほど」や「へー」、なんなら「そういう世界があるんだ」ぐらいの認識なので、両者にずれが生じてしまいます。

ただ、このグラデーションを整えたら自由度が減ってしまうため、それぞれがそれぞれの感覚でやっているということでいいんじゃないかと思います。


次にAIの是非について。様々な考え方があることは承知の上で、わたしはオープンソースの範囲でAI開発が進むことには賛成です。砕けた言い方をすれば、引用元が明確な非商用利用は大歓迎。

シンギュラリティで人類がAIに滅ぼされるみたいな話を別として、AIが問題になるのはその技術自体というより、著作権など誰かの財産を侵害する場合なんだとわたしは認識しています。

自分の情報を知らないうちに利用され、知らないところで商品として流通させられること。これに当事者が苦情を言うのは当然です。

ただ、そもそも著作権は法律として妥当なのかなど、このことを考えていく上でクリアしなくてはいけない課題は多くあります。そういう意味ではワクチンの問題に通じるものもありますね。

わたしはワクチン大好きな変わり者なので、コロナ禍でも率先してファイザーとモデルナ両方を打って、副反応の差を楽しんでいましたが、多くの人が抵抗感を覚えたことも理解できます。

なのに、当時の政府が強権的にワクチン接種を進めたことが正しかったのか、判断は難しいです。自衛隊の稼働や飲食店に対する自粛自粛強制、アベノマスクの契約など、災害を理由に本来のオペレーションが無視されたことは検証が必要でしょう。結果、それが疫学的に正しい方法だったとしても。

なので、こういうすぐには答えの出ない事柄に関しては、共感より理解の姿勢で様々な意見に触れることが重要だとわたしは考えています。


全然OKです😊


拙記事『【時事考察】三大欲求(食欲・性欲・睡眠欲)という根拠のない幻想が事実であるかのように語られている問題』に関してのご指摘ありがとうございます。

たしかに欲求と欲望をわけて考えていなかったです。調べてみると国語辞書レベルでは同じ意味ですが、外国語の学術書などで欲に関する単語が2種類出てきたときなどに「欲求」と「欲望」で訳しわけているようですね。

例えば、レヴィナス『全体性と無限』のある翻訳では<bisoin>を「欲求」、<desir>を「欲望」にしているそうです。

ここでは「欲求」は自らに取り込むこと、「欲望」が外部に望むことをそれぞれ意味しているようです。漢字からイメージが形成できる非常に上手な訳ですね。

なるほど、レヴィナスの解釈にまで議論を発展させるとしたら、両者の混同は避けるべきでした。重要な情報を教えて頂き助かりました!


え! 牛乳?

とギョッとしつつ、恐る恐る試してみましたが、マジでリアル長浜になりました!

どうして? 牛乳の匂いはどこへ?
スープにコクだけが残っていました。

自分だったら絶対にチャレンジしないというか、思いつかないアレンジだったので助かります!




マシュマロやっています。
匿名のメッセージを大募集!
質問、感想、お悩み、
読んでほしい本、
見てほしい映画、
社会に対する憤り、エトセトラ。
ぜひぜひ気楽にお寄せください!! 


ブルースカイ始めました。
いまはひたすら孤独で退屈なので、やっている方いたら、ぜひぜひこちらでもつながりましょう! 


いいなと思ったら応援しよう!