![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130924805/rectangle_large_type_2_72e0bbedc473e13d3b761bc450ccc63c.png?width=1200)
美しい月の映える湖 & 先憂後楽!!!
またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「文章軌範」のところ。
浮光金を躍らし、静影璧を沈む。
湖に映じる月は、波が立てば金色に躍り、水が静かなときには璧を沈めたようだ。(范文正公「岳陽楼記」)
・范文正公→范仲淹《はんちゅうえん》、989年10月1日~1052年6月19日)は、中国の北宋の政治家・文人。
・岳陽楼記→1046年の作。
🌕
なんか素敵やん!!!
ちな、范さんは、これが有名みたい ↓
「天下を以て己が任となし、天下の憂いに先んじて憂え、天下の楽しみにおくれて楽しむ」
(天下の憂いに先立ちて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ)
先憂後楽。後楽園の由来だと。
へぇ~~~✨
★\(^^)/☆
(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)
いいなと思ったら応援しよう!
![nabecho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91192001/profile_5f27aa3959fd0dff794609ec9a13522f.png?width=600&crop=1:1,smart)