シェア
渡邉淳(ぽるぽる)
2019年10月23日 18:02
ここ最近、英語学習を「継続」することについて、さまざまな角度でつぶやきました。英語学習者にとっては永遠のテーマだからか、普段のつぶやきよりも食いつきが良いように思います。「継続」という言葉が響く裏には、「継続したいのに、できない」という言葉が隠れているように実感しています。そこで、継続するためのポイントを挙げようと思いましたが、上の二つのつぶやきで語っていました。・やることの具体化・仕組
2019年10月17日 21:02
英語学習の「記録」の重要性はいろんなところで話しています。ぼく自身はブログが始まりで、Twitter や Studyplus などの他のサービスも利用しています。この話は11月に発刊予定の著作でも書いています。そこで、次のような記事を見かけました。この記事のハイライトはここでしょう。何が言いたいかというと、「毎日勉強することよりも、毎日発信することを決めちゃった方が良くね?」です。逆に
2019年10月6日 12:16
Studyplus というアプリを使って、英語学習時間の管理をしています。月曜始まりの日曜終わりです。今週の学習時間を見て、愕然としました。9月の後半は「ライブ配信強化月間」と銘打ち、夜更かしをしていた分、英語学習に時間を確保できないことはわかっていました。しかし、「再開しよう」と決めた10月であるにもかかわらず、さほど勉強ができていないという事実がそこにはありました。本人としては「英語学
2019年10月3日 19:24
英語学習は三日坊主ならぬ一日坊主。英語を始めたもののうまくいかない。そんなストレスを抱えている方はいませんか?まるでカウンセラーのように語りかけましたが、このストレスを感じ続けているのはぼくです。実は、先日お伝えした朝英語は1日坊主という結果に終わっています。数ヶ月前は毎日のようにやっていたのですが、一度消えた習慣を元に戻すのは大変なことなのだと痛感している日々です。では、英語に触れ
2019年10月1日 15:45
9月30日。明日で2019年も残り3ヶ月。「このままでは英語力が危ない」と危機感を抱いたぼくは、6:00にアラームをセットし、翌朝、飛び起きるように机に向かった。9月後半はライブ配信に力を入れていたため、夜更かしの毎日。その分、朝行っていた英語学習の時間は激減。久しぶりの早起きは「快感」の一言に尽きる。チョー気持ちいいとはまさにこのことだと思った自分がいた。素敵な1日が始まる予感しかしなかった