マガジンのカバー画像

日常生活

85
日々考えていること。頭の中の整理用の、日々の生活で感じたこと・気づきメモ。 価値観とか、恋愛とか、人間関係とか、仕事とか。ジャンル分けしづらいものは、ここにしまう。
運営しているクリエイター

記事一覧

ちょうどよくて素晴らしい人

生まれて20数年。彼氏がいた期間は、トータルでも10ヶ月に満たない。遊ぶ人は多々いたが、相手…

なー
10日前
2

一人暮らし休日の過ごし方 〜あれから2年が経って〜

今noteで公開している全210記事のうち、一番多くのいいねをもらっているのがこの記事。 公開…

なー
2週間前
9

ハッピーを一緒にシェアしたい人

5ヶ月ぶりの恋愛話。 以下の記事で「ある人と付き合い始めた。」と書いたが、あっという間に…

なー
3週間前
7

「何もかもが高いなぁ」と思いながらも、東京に住む理由

社会人になるにあたって上京してから、次の3月で早くも4年目になろうとしている。学生のころは…

なー
1か月前
11

「なんか良いと思ったから取り入れたんすよね」

根拠はないけど何か良いと思ったから、琴線に触れたから、取り入れる。そういう人でありたい。…

なー
1か月前
4

禁酒の誓いX回目の秘策

かれこれ2年強、ほぼ毎晩、お酒を飲んでいる。本当にたまに、前の日に飲みすぎて「今日は飲み…

なー
3か月前
4

文字媒体が好きな理由

さっき、近所を散歩しながらふと「家に帰ったらnoteを読もう」と思った。別に欲しい情報があったわけではない。YouTubeも映画も好きだけど、ときどき文字で書かれたブログが恋しくなる。なんでだろうと考えた。もしかしたら「視覚・聴覚的な情報が少ない」からかもしれない。 ♢♦︎♢ 例えばYouTubeでの語り動画を見ていると、話している人の表情や話し方、部屋のインテリアや音楽などへ気が散ってしまう。話を聞きたいのに、あっという間に集中できなくなっている。noteをはじめとする

パートナーがいないとき大事にしていた心構え

25歳、それまでまともに彼氏ができたことがなかった。いたことはあるんだけど、好意を寄せられ…

なー
5か月前
27

言葉に救われる

社会人になってから、悩み・葛藤が増えたような気がする。学生のころと違って自由な時間が少な…

なー
9か月前
4

あなたも私も互いのこと知らないんだから、これまでの人生のことを話そうよ

私はあなたのことを知らないし、あなたは私のことを知らない。 それならお互いのことを知るた…

なー
10か月前
2

お金がかかっても祖父のフィルムカメラで撮りたい理由

OLYMPUS TRIP 35との出会い2年前に祖父が亡くなったあと、押し入れにしまってあったらしいフ…

なー
11か月前
2

falling into depression

最近気分が晴れないことが多い。特別何か嫌なことやストレスがあるとかではないのだけれど、何…

なー
11か月前
2

世界の歴史と文化を学び、今起きている出来事の理解を深めたい

ふとnoteを開いたら、「#今年学びたいこと」というテーマで企画が開催されていると知った。「…

なー
1年前
6

外国人が言っていた「日本語の難しさ」

外国人の友だちが何人かできて、英語と日本語を教え合っています。私が「英語でコレなんていうの?」「どうしてそうなるの?」と思うのと同じように、彼らも「日本語のここが変だよ!」「難しいよ!」と思うことがあるようです。その疑問を聞くと、確かに理解しがたいかもなと。同時に、面白いなとも思ったので紹介します。 ①なんで「歩いて『い』る」「食べて『い』る」って言わないの日本にもう10年住んでいて日本語もペラペラな人が言っていました。こう思ったのは、日本に来たばかりのころらしい。「『歩い