まず息をはくことが、見事な音につながったのです
Aug 28, 2005(楽天blogより)
日曜クラスは、
今日も引き続き「呼吸」がテーマでした。
「お尻叩き」という動きで、
動きと呼吸の関係を確かめました。
「まず息をはくことが 事のはじまりである」
(野口三千三)
からだの重さを はく息と共に
足の裏から地球の中心までゆるめ落とします。
その反作用でお尻を叩く動きです。
ピシッっという見事な音がします。
誰でもその音と、お尻を叩く方の脚に
気を取られてしまうのですが、
実際お尻を叩いているのは重さを落とした
地球の中心から貰っている
反作用のエネルギーの伝わり
で叩いているのです。
まず息をはくことが、
見事な音につながったのです。
(2023年現在、火曜クラスのみ)