見出し画像

摂食障がいの克服311【LET GO】


 仕事から帰りました。
 
 もう精神的な症状が心身に現れる際に、また、そういう症状とともにそれでも生きようとして、仕事に再度立ち向かっている時というか、誰かを守ろうとしている時というか、ただ生きようとしている時というか、そういう際に辛辣に投げかけられるというか浴びせられる言葉ほど残酷なものはないと思うんです。

 正論とか、一般的に言って例え正しいことを言っていても、それによってどれだけ突き落とされるか。


 この時に頂いたコメントが今も私は忘れられなくて。
 お二人の方にコメントを頂いています。お一人目の方は頑張り屋さん過ぎて非嘔吐過食になってしまった。けれどその後のご投稿で体重も落とされています。

 …話は戻り、どうしても止まらない過食の際に、”人のせいにするな”と吐きすてるように何度も言われたこと。

 私は家族に対して自己表現することをもう長らく諦めたので。ここまで書いてきたように、いつも私が悪者にもなるから。被害者・加害者。そこまでは言わないけれど、私が傷つけられてきた過去だけいつも家族の中では素通りで、私が傷つけてきた(傷つけられたからこそ起きた現象)にフォーカスされて最後にひとりになる。自転車ごとはねられて、誰にも”迎えに来て”と言える存在がいなかったように。

 その後家族に言われた。"色々あったけど漸く修復してきたんだから、友好的に接するように。”と。

 今は友好的です。ノートで”let go"してきたからでもある。
 ”let go"とは、意志の元忘れるのではなく、流していく作業。浄化していく作業です。"Let's go"に似ていますが、全く違います。~させるという使役動詞としてのletの遣い方です。

 先日、友人に”let go"について語っていたのです。
 過去全てを頭に抱え込むからしんどい。じゃあ"let go"していくしかない。自然にです。体がリラックスすることによってだとか、後は私が思うには自分を許すことによってではないでしょうか。

 タイタニックの映画で、ジャックがローズに言うんです。
 ”Rose, you are an amazing, astounding, and the most beautiful girl, woman that I've ever seen (突然思い出しているので間違っているかもしれません。一体何十年越しの記憶でしょうか)
 ” あなたは本当に驚くべきに、今まで会った中で一番きれい”だと。

 その後ジャックは海に消えていきますが、ローズが言う。”I'll never let you go." つまりあなたはいつまでも私の中にいる、ということ。

 素敵な存在やことばならずっといてもいいけど、苦しい過去ならLet goさせることにより、生きるということ。

 私は家族のことも本当に最近まで”さすがにそれは書いてはいけない”という縛りがあり、書かなかったけれど、それを書いたことにより、ノートの世界で私が傷ついてきた過去があると読んでもらって救われていると、そう思います。

 もしも、嫌いな関係でないのであれば、想像力の世界で、人は人にやさしくなれるのになって思った。

 (君は今まで出会った中で一番不細工だね。)
 (君は今まで出会った中で一番年取って見えるね。)
 例え事実だとしても。それもまた”there is a context”だと私は思うんです。
 昨日書かせて頂いたように元カレという人といたときちょっと幸せそうだ。今はもう仕事ばっかりだから、本当に年齢以上になってしまった。

 けれど、言われて嬉しいわけがない。

 また人は想像力の元生きているので。

 勿論、ここまで年齢の割には年を取って見えるって苦労したんだなーまでの想像力は必要ではないと思うけど。
 私にも仕事に必死になっていたからこそ、もうそういう感じで数ヶ月で年を取ったなってことはあり得ると思う。すごく疲れました。

 もう一つ思うことがあるけど、それを書くとよくないので。

 今日は4案件。バク転の影響で筋肉痛です。

 今朝、英検1級の英作文と要約問題をそれぞれ解いてみました。

 英作文(200~250単語で論述することが要求される)
 政府は自国の利益よりも国際間の協力を重要視するべきか?

 要約(90~110単語で書くことが要求される。だいたい3分の1にまとめる感じです)
 アフリカの子供たちの教育の実情について。

 英作文には、30分掛かりました。10分の短縮が必要です。
 要約問題は逆に読んで書くのに15分は掛からなかった。

 とはいえ、1級までまだまだです。

 読んでくださりありがとうございます。
 筋肉痛と頭鳴りのはざまです。

 

 
 


 

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?