見出し画像

摂食障がいの克服473【英語の勉強記録:社会復帰と英検1級への挑戦116】

 こんばんは。今日もお疲れ様です。

 今朝起きると風邪が悪化し、クライエントにうつしてはいけないので、お仕事はお休みを頂きました。引継ぎ事項を連絡した際に、各案件を自分が大切に思っているんだなあと実感しました。
 2時間動けなかったのですが勇気を奮い起こして立ち上がり病院へ。
 コロナ・インフルは陰性でした。

 Mustering my courage, I finally got up and went to the hospital after being unable to move for more than 2 hours.(muster = 勇気を奮い起こす:1級単語の一番最初に覚えた単語。masterとは違うのかと気づいたのはずっと後でした)

 とにかく声を出せる状態ではないので自宅に引きこもりつつ、無理なく英語に向かっていました。

 ご飯を食べた後はほぼ眠っていました。
 そして今朝から事あるごとに涙が出ます。自分自身が弱っているのも弱っているけれど・・お祈りすることしかできないこともある、と。

 息子には『休んだほうがいいって言ったのに・・悪化して当たり前』と心配をさせてしまいました。
 
【大問1:語彙問題】
 出る順で最短合格!英熟語EX2950
 *単語×72 (p.196まで)
 累計:1128

 専門用語×44(p.424~p.425) 
 累計:396

 veracity:正直さ・正確さ
 The veracity of his statement was questioned after new evidence emerged.
 (彼の述べたことの正しさは新たな証拠により疑問視された。)

 velocity:速度
 The velocity of the car was 100km/h.
 (その車の速度は時速100kmだった。)

 vicinity:近隣
 There are many restaurants in the vicinity of the station. 
 (駅の近くに多くのレストランがある。)

 trench :塹壕
 トレンチコートもこう、首元を隠していますが、由来はこの単語だそうです。

 veteran:退役軍人
 ベテランの由来のようです。

 pact:条約・協定
 compact はギュッと凝縮するイメージなので、com+pactのようです。

 constituent:選挙人・有権者
 構成要素という意味もあるので、選挙区の構成要素と覚えるといいようです。
 chemical constituents(化学的成分)

 lieutenant : 中尉
 lieu = フランス語で場所 + tenant =保持する(←テナントだと気付いた)
 in lieu of (= instead of )のlieu もフランス語の場所が語原のようです。
 
 仕事を始めてから昨年末までお仕事自体休んだこともないぐらいだったのですが、(確か1日休んだ記憶が・・)今年に入って3回ぐらい休んでしまいました。

 英語の勉強を少し休む傍らでmoney forwardで昨年を振り返っています。
 このサブスクは本当に便利です。お金のこともしっかりと考えていかないと・・今日の医療費は予想外でした。

 While taking a break from studying English, I reviewed my expenses from last year on Money Forward. I really like this subscription, as it helps me a lot without taking too much time to record my daily expenses. I need to reconsider my job and financial balance anyway, and in that regard, it was painful to spend money on medical treatment today.

 読んでくださり、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集