
摂食障がいの克服331【眠剤】
こんにちは。昨夜から3度目の眠剤を飲んでしまいました…。
現在、3時間ぐらい英単語の動画を見ています。
普通にみていたら1時間強のようですが、1問でもわからないと最初に戻るので、3時間かかって漸く30分ぐらいに進んだところです。
土曜か日曜に友人に英語をオンラインで教えているのですが、相手が体調不良なのと私も来週英検なので、今週来週はなしにして、次回以降1回の時間を長くするなどして調整しようと相談しました。
明日から土曜は毎日仕事なので何が起きても眠剤を変な時間に飲むということはしないし、仕事前にきっちり勉強もするのですが、今日だけはもうイレギュラーでいいかという気持ちでいます。
昨日、ここまで頑張った結果、気持ちがもう無理にになってしまって、また仲良かった人に去られちゃって、もういつものことなのに、今日はひとりで、過食か眠剤かみたいな1日になってしまって、でも。それじゃいけないって英単語しています。これがひとつでもふたつでも100でも頭に入ればいいな。(過食は体に負担が掛かるのでよほどでないと今は手は出さないのは事実です。衝動が来たとしても。)
すでに先ほど眠剤(夜・朝、そして3回目)飲んでしまったのでこの後少し眠れるとは思うのですが、眠ったとしても心のきつさは続くんだろうな。
過食とか、拒食とか摂食障がい以上に現状だとか、何か矛盾しているのかしていないのか考えると、非常にきついです。もちろん、1級の勉強がなければスムーズに行っていた関係があるとしたら、なぜ、あえて1級にチャレンジしているのか。それでも、避けて通れないチャレンジだろうし。落ちたらまたきっと1月、6月続けるんでしょうしね‥。
ばかだなー。
でもわからないです。今short termでみている現状、またlong termでみたとしてどちらが大事としたら恐らくは英検なんでしょう。だからがんばってもいる。
眠剤が効くまで(句動詞では、kick inという)、しばし単語勉強しています。
明日から土曜まで普通に仕事するので過度にノートは書かないのですが、今日は申し訳ないです。ただただ、人間関係、それも大切だったはずなものを失い、悲しいです。