
摂食障がいの克服338【英検1級挑戦:落ちました。】
英検の会場から帰宅しました。
英検の世界では、受験日の翌日に公式HPから解答が発表されるので、明日確認だと思っていたのですが、現代では様々に確認する方法があるので、帰り道に確認もできました。
ものすごい難しかったです。
語彙問題:22問(句動詞含む)
このところ語彙問題を強化していたはずなのに最初の問題から間違えました。
長文読解:13問(大問で4題。嫌になるほどの難易度でした)
英作文・要約
リスニング:パート1~パート4で27問。
英作文と要約は時間内で書ききりました。
頭がクリアなうちに帰宅後に再度書いてみようと思ったけど途中で頭がフリーズしました。根拠の3つは覚えているので、また改めます。
実際の今日の私の時間配分としては、要約問題が20分、英作文が25分ほどでした。
なので、普通に考えると長文に時間が残ったと考えてもいいぐらいでしたが、難しかったです。
長文の解答で6割正解というところでした。
私が場違いに1級受けてる可能性もありますが。
これでも真剣に1級に向き合ってきたつもりでいて、落ちていますから、よくそれで受けるよねと言われたら、やはり悲しいです。
このレベルでも受けてみることもひとつ・・・・。
ひとつには私は1級を受験してみて思いました。
この試験に受かっているという方たちへの尊敬の気持ちがより深いものとなりました。(勉強の段階でそう思っています)また、不合格と仰っている方でも、もうリーチのような点数が素晴らしすぎると思いました。私には恐らく、どれだけの時間を費やしても無理だと判断します。
語彙問題はある程度継続がものを言うと思います。
長文読解は、この1級は、本当に難しいです。このレベルの長文を10分掛からずに読めて、しかも3問~4問の解答ができるって私にはちょっとどう頑張っても無理な世界では、と思います。
リスニングに関しては、ちょっと今回の音源が聞き取りにくかった。
後は初めての受験及び、要約の導入の余波なのか書ききった後の文字数が若干気になりリスニング何問かに集中できないままに進みました。
このところ、英作文に”1級”とのハッシュタグをつけていた投稿全て削除すべきかと反省した今日でしたが、英作文に関しては、1級のものになるように研究していると思いますので、このまま残してもいいものでしょうかと思いつつこのままにさせて頂いております。またこの投稿も1級へのチャレンジではあった。
不合格でしたが、ここまで努力してみてもよかったと思います。
努力は何かだよ、とかの正論ではなく、英検1級ホルダー及び、不合格でも限りなく近い方への尊敬の念がより強いものになりました。私にはどうがんばっても、無理な壁に思えました。
英作文は、また明日以降に何を書いたかご報告させて頂ければと思います。
明日もお仕事です。それでは読んで頂いてありがとうございます。