![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62456891/rectangle_large_type_2_241c61c941e30ec351456e0682b0bd86.jpg?width=1200)
フィンランド生活37日目|デザインとカルボナーラの日
Moikku! Olen mitsuki.🍄
今日も色々あったよ!
一日を一言にまとめるのって本当に難しくっていつも題名困っちゃう!沢山色んなことが起こるから!
12:00 日本にいる教授とZOOM!?
早稲田の先生がなんと来週フィンランドに来て、展覧会をやるの!
だから私も設営のお手伝いをすることになった!今日はその打ち合わせ◎
オープニングにも参加させてもらえるみたいでラッキー!🍄🇫🇮
↑日本でも展覧会が行われたみたいで、その中の映像の一つ。フィンランドとデザインの関係性がよく分かって面白い。"独立するのにデザインを巧みに使った"という所に当時の必死さみたいなものを感じた。フィンランドのデザインはただ可愛いだけじゃないんだ。
12:30 急に思い立って美術館へ!
朝のんびり気分だったのが、教授と話してモチベ上がって(?)、前から行きたいと思ってたEMMA (Espoo Museum of Modern Art)に行くことに!
位置は家と学校の間。14:15〜授業だから、今日は見たいものだけ見る!こういう時Museum Card本当便利!美術館の年パスみたいな感じで、年会費72€を払うとフィンランド中の美術館の入場料がタダになる。入場料は大体10€くらいなので7回以上で元がとれる。私は余裕。「見たいものだけ見る」なんて、こんな贅沢な美術館の使い方日本でしたことない!行ったらガッツリ2時間は見る。全部まじまじと見る。
何で行きたいと思っていたかというと、
Tapio Wirkkunenというデザイナーの木の作品が見たかったから!
今やっているThe Cubeのデザインを先生に見せた時に、彼の作品も参考にできるかもと教えてもらった。
色の異なる木を交互に糊付けして、それを削って新しい模様を出す。そのグラデーションが綺麗で、しかも表面の滑らかさ半端ない。
ここまで滑らかにするの、どうやってるんだろ?
まあ時間との勝負ですな。
それにしても美術館の中にいる人の振る舞いが本当に自由!
寝そべっている人、作品の前でPCを開いている人。(課題かな?)
作品の感じ方さえも自分たちでデザインしてる!私も今度寝そべってみよう☺️
↓今日見た中のお気に入りの作品。今日はセラミック特集だったよ。
13:40になったので、そろそろ学校行こう!
今日は学校でエスキース。
書いた図面と進捗報告!
書いたスケジュール褒めてもらった☺️
(まあ全然予定通り行ってないんだけどね!)
時間とやる事を詳細に書き出したやつで、
「見積は甘いけど、これを元に修正できるから良いスケジュールだね!」
と。ありがとうヤーッコ!
ちなみにこのフィンランドでは上下関係が本当に皆無!先生も下の名前で呼ぶのが当たり前だし、なんならこの間インスタでDM来た😂先生を下の名前で呼ぶのはヨーロッパでも珍しいみたいで、日本語ペラペラのポーランド人もびっくりしたらしい!
そして今日びっくりしたのがもう一つ!
課題の提出日が1週間伸びたこと!
え!? そんなことある!?!?
現在年度始めでWorkshopのオリエンテーションが沢山ある上にコロナ対策で閉室時間が早いので、実質私たちが作業できる日が非常に限られている。
でもこの課題の目的は、
「学生が機械に慣れること」
焦って制作したらこの目的が達成できないし、怪我もして危ない。
だから一週間伸ばすんだそう。
That's make sense.
理由をもとに柔軟に対応する姿勢が良いなと思う。
今日はもともとworkshopが使えない日だったんだけど、エスキースの後少し使えることになって作業もしたよ◎
今日は割烹着忘れたから服が木屑だらけになっちゃった!🪵
20:00
家に帰ったらカルボナーラだ〜!🍝
「20:00くらいにご飯にするよ!」
とメッセージを貰ったのでそれに間に合うように帰ってきた。
と思ったら、
あれ?マルタ達いない??
しばらく待っていると
「Hey guyyyys!!!!! お待たせ〜!遅くなっちゃった〜!!今から作るね〜〜!」
と凄い勢いで帰ってきた!
スーパーに行ってくれてたみたい!
そこから料理開始!
カルボナーラのソース(4人前)は、
卵5つにパルミジャーノチーズと黒胡椒をよく混ぜる。少し泡立つくらいまで混ぜ続ける!クリームは入れない!
混ぜている間に細切りのベーコンをフライパンで焼いておく。
そしてパスタが茹で上がったら、まず焼いたベーコンと一緒のフライパンに入れて(茹で汁も)、その後にソースを絡めて出来上がり!
ソースが一番最後の理由は、フライパンが熱いうちに卵を入れると、卵が焼けちゃって滑らかにならないからだって!
あと、ペンネはクリーミーなソースによく合うパスタらしい!空洞にソースやベーコンがよく絡むからカルボナーラとの相性抜群なんだって。
めっちゃめっちゃ美味しかった!!!
Mille grazie!!!(本当に本当にありがとう!)
生ハムも買ってきてくれてて、パスタとお肉の後に生ハムも食べたよ🥩
いっぱい食べた〜〜!
誰かが作ってくれたご飯、美味すぎん?
今日も盛り沢山な一日だった!!
明日は朝からWorkshopだ!
それでは
Kiitti!!
mitsuki. 🇫🇮
いいなと思ったら応援しよう!
![mitsuki.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64582131/profile_8f9a79f1f1e53b0a24e034af4aa82939.png?width=600&crop=1:1,smart)