シェア
奈美
2023年9月2日 20:57
お母さんが亡くなってから、幼稚園の間あまり覚えていないけど、私はお父さんの親戚に預けられたようです。幼稚園の時、私は手がひび割れになりました。手の甲にひび割れの模様ができて、痛いような痒いような感覚だったのを覚えています。でも、心配して手当してくれるお母さんもいない。幼稚園の先生が気付いてくれて、クリームを塗ってもらったことが嬉しかったことを覚えています。それ以外は、お父さんが作っ
2023年9月11日 08:52
自分が母親になった今なら、お母さんがどれほど辛かったのかが分かります。大切な一人娘をのこして自分は死んでしまう。しかも夫はモラハラで生活費を渡さないような人。離婚してお姉さんの家の近くに住んで、娘と2人でやり直そうとしていたのに。お母さんは心残りで死ぬに死ねなかったでしょうね。でも幼かった私は、そんなこと分からないからお母さんの仏壇に向かってよく泣いて、お母さんを責めてたよね。
2023年9月6日 12:57
私は、物心ついた時から自分がなぜ生まれて来たのかをずっと考えてきました。その中でとても疑問だったのは、「お父さんは結婚しても生活費を払わないような人なのに、なぜ結婚したのか?」「自分の奥さんが体調が悪くても放置するような人がなぜ結婚したのか?」ということでした。お父さんとは会話もろくにしていなかったので、想像でしかありませんが、40歳近くまで独身で恋愛経験もなく本当は、このまま
2023年9月12日 13:26
そして具合が悪くて耐えられなくなったお母さんは、3歳の私を連れて、自分で車を運転して3時間ほどのお姉さんの家へ行き病院へ行ってそのまま入院してしまいました。体調が悪い中、3時間も車を運転して姉に助けを求めたお母さんの気持ちを考えるととても辛いです。お父さんには人の心というものがないのでしょうか?まさかそんな重い病気だなんて想像もしていなかったのですか?お母さんが入院している間も、
2023年9月21日 12:39
お父さんは、お母さんの体調が悪くても放置して車で5分の病院へ、連れて行ってほしいと言われても連れて行かず痛みに耐えきれずお母さんはお姉さんに助けを求めて、そのままお姉さんの家の近くの病院に入院になってしまいましたよね。その間、3歳の私はお姉さんのお世話になっていましたがお母さんの病気が治らないと分かり、お姉さんが、「妹の代わりに私が育てる。」と言ってくれたとたん私を連れ帰ったそうで
2023年9月4日 20:08
お父さんを授かったと分かった時、養女をもらうくらい娘が欲しかったおばあちゃんが、10年ぶりの妊娠で女の子が生まれてほしいと期待がとても大きかったんだと思います。男の子が3人続いた後にもらった養女は、実のお母さんが引き取りたいと家に来て養女も実のお母さんの所へ行きたいと言ったので、おばあちゃんも、産みの親の所のほうがいいって結論になって家から女の子がいなくなってしまったんだよね。
2023年9月16日 10:04
おばあちゃん、やっと私のやらなきゃいけないことが分かった気がします。よく、孫にカルマが来るとか言うけどおばあちゃんのカルマが私に来たんじゃないかな?おばあちゃんが、娘に執着したけど娘に恵まれず結局娘を育てられなかったこと。そのせいか、娘を三人産んだ長男のお嫁さんを苛めたこと。そのお嫁さんは、息子(私からすると親子ほど歳上のいとこ)が私を苛めても、庇うこともなく、私に対してあまり