![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39379898/rectangle_large_type_2_01a19c1f6dc65bac044ab3fda483dddb.jpg?width=1200)
レモン
特徴
レモンは寒さに弱いため栽培適地は冬暖かく夏に乾燥する地域が適しており、日本での栽培地はウンシュウミカンなどの柑橘類の栽培地と同じく西日本の暖地であるが特に瀬戸内海地方で栽培されることが多い
歴史
レモンの原産地はインドのヒマラヤ山麓(山のふもと)、15世紀にはイタリアやスペインで盛んに生産されるようになった。1873年、日本で1番初めにレモンが伝わったのは静岡県。食文化の洋化に伴いレモンの消費は増え続け、現在も瀬戸内海を中心に、広島、愛媛、熊本で栽培された
生産地
広島県、愛媛県、和歌山県、熊本県、三重県、宮崎県
アメリカ、チリ、ニュージーランド、南アフリカ、インド、メキシコ
栄養素
ビタミンC、クエン酸、カリウム、リモネン、ポリフェノール
効果
シミ予防、免疫力を高める、美肌を保つ、デトックス、疲労回復、リラックス効果
調理・保存
ビタミンCは切った瞬間から減少するので酸化しないようにぴったりラップをして保存。加熱でも失われるので料理の仕上げに果汁や皮を加えると良い