![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114307480/rectangle_large_type_2_6789b228ccf0bde908f2e8d57e92adb0.jpeg?width=1200)
僕の昭和スケッチ200回記念「Best6からBest4」
さて、今日はBEST6からBEST4です。
いつも見て頂いている皆さんのお好みの作品が入っているでしょうか😊?
Best6 「昭和は一大UFOブームだった」とんでも広告⑤UFO探知機
UFOマニアのみならず世間を夢中にさせた昭和の大UFOブーム。
このブームは映画「未知との遭遇」という名作によって結実する。
巷ではUFOを探知すると銘打った機器も登場し、「UFO探知機」なる怪しげな広告が新聞/雑誌などに堂々と掲載されていた!
![](https://assets.st-note.com/img/1692838700981-u2wqShiDkX.png?width=1200)
*この種の機器は、何と今もAmazonなどで販売されている (o^^o) 💦
Best5 「サイモンとガーファンクル」今も心に残る昭和の洋楽♫/サウンド オブ サイレンス
サイモンとガーファンクルは若者の孤独、孤立、やり場のない不安を歌って世界中のティーンエイジャーの共感を得た。
僕はその頃、ティーンエイジャーど真ん中で、サウンド オブ サイレンスのイントロが流れると、今も心が震える。
![](https://assets.st-note.com/img/1692838901490-438gzlFG4S.png)
Best4 シューシャインボーイの居た時代/昭和
シューシャインボーイは、靴磨きの少年のこと。
路上の靴磨きは戦後暫くの間、都会の街角に溢れていた戦災孤児達の生業だった。昭和30年代後半になると地面のアスファルト化によって靴が汚れにくくなり、次第に街角から姿を消していったと言われている。
戦後は終わったなどと言われ、暮らし向きも少しずつ楽になっていた僕らの世代には想像もつかないほど過酷な生活を彼らは送ったのだと思う。
そんな思いを胸に描いた一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1692839520687-8hXXn3Wpgp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692839550176-pVowMOlADH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692839584787-cnL77262ut.png?width=1200)
Best6からBest4までご覧頂き有り難うございました。
どれも僕の好きな作品ばかりです。
記事ということでなく、単純に絵だけで選んだら、BEST6のシューシャインボーイが僕は一番好きかもしれません。
月曜日はBest3からBest1の3枚です。どうぞお楽しみに😊!
<©2023もりおゆう この絵と文は著作権によって守られています>
(©2023 Yu Morio This picture and text are protected by copyright.)