![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95465470/rectangle_large_type_2_620db26b7bd94313dc7c07ec2bfc924f.jpeg?width=1200)
心にうつりゆくよしなしごと(600文字)
脳裏に去来するさまざま雑多なこと、どうということもないようなこと。
書くことがない
今日のネタなかなか思いつかないって時なんですが。
松っちゃんが放送室というFM番組で昔語ってた事を思い出します。
書き起こしをだいぶ見たのですが見つけられずニュアンスで伝えます。
感度の低い後輩
同じ経験をしてても感度の低い後輩はそれをスルーしてるという話です。
飲みの席で『こないだのアレおもろかったな』と話しても。
『何のことでしたっけ?』と返される事があるという事で。
その話を細かくしていると、『あーありましたね』みたいに思い出す。
書く事がない
書く事がない時は意外とこんな状態なのかも知れませんね。
けっこう日常生活で『おもしろい事』は起こるのにスルーしてる。
まずは引っかける
『おや?』っとか『ムッ!』とする事は覚えておいたほうがいいですね。
けっこうスルスル流しちゃってる事って多い気がするな。
なんでそう思ったのかを考える
他人に伝える事をメインに考えるとそのまま話しても面白くない。
切り口を変えてみると意外と面白くなるかも知れませんね。
相手の立場で起こった事を考え直すとか、時系列を変えてみるとか。
近場で試す
家族やよく会う友だちにその話をしてみる。
反応が悪いなら話し方か、そもそも話自体が面白くないかも知れませんね。
すべらない話
noteにとりあえず書いておいて。
新しい知り合いが出来た時に再度試してみるのもいいかも知れませんね。