![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125318559/rectangle_large_type_2_c537c98aec26b185ce6b29482e08557d.jpeg?width=1200)
イキがるのをやめて、スマホのフォントを大きくする(600文字)
プライドを捨て、スマホのフォントを大きくしました。
見えにくい
見えないことはないんです。
ただ、シチュエーションや体調に左右される事が多くなりました。
朝の明るい駅で字が見えない事が出てきました。
設定
私の端末ではフォント設定はココでした。
設定 > ディスプレイ > 文字サイズ
今までのサイズは『Sサイズ』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703256739296-5itRkR4mNz.png?width=1200)
これを一つ上げ『Lサイズ』にしました。
ぜんぜんちがう
『小説家になろう』で見比べるとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703256307912-wWVaEhywh4.png?width=1200)
情報量の減り方がスゴイですが、それ以上にかなり見やすくなりました。
目には自信があった
中学生の頃からメガネをかけてたので目がいいわけではないですが。
30代の前半にレーシック手術を受けました。
視力は向上し2.0になりました。
あれから20年近くたった現在、健康診断では1.2でした。
まぁ、普段の生活には問題はないんですけどね。
ちょこちょこピントを合わせるのが難しい事が出てきました。
イキがってもムダ
よるとしなみには誰も勝てません。
こうやって人は年を取るごとに何かをあきらめていくんだろうな。
フォントをちょっと変えただけでそんな事を思ってしまいました。
キャリブレーション
少し前にViXion01というメガネを知ったのですが。
ピントを合わせる作業はキャリブレーションと言うそうです。
このメガネはよく見える所で一度ピントを合わせれば。
近くも遠くも見えるようになるそうです。
今後こういう眼鏡が主流になるんでしょうね。