
一ヶ月本気でPMS・生理痛対策した結果
*「体質改善」をはじめた経緯
先月の生理が、
とんでもなく重たかった。
PMSもPMDDも生理痛も大集合、
好き勝手に暴れまくりで本当に大変だった。
原因を考えてみると、
食欲がなくてアイスコーヒーとアイスかゼリーばかり食べていたし、
運動もほとんどできていなかった。
身体も冷やし放題。
明らかに生活がよくなかった。
それを猛省して、
8月の生理を軽くするべく生活のすべてを見直した。
*努力の結果
PMS・PMDD→効果なし
生理痛→効果◎
慢性疼痛→効果なし
となった。
・PMS・PMDD
残念ながら生理前の長い体調不良は変わらない。
もう10年以上困っているものを
一ヶ月でなくすなんて見通しが甘かった。
軽くなった実感も全くない。
今回も何日も寝込んだ。
祖母が亡くなったこともあり、
メンタルも何度も大崩壊した。
「こんなに頑張ったのにどうしてこんなに辛いの?もうしにたい」と泣いたしPMDDも全然解消できなかった。
・生理痛
これだけは効果があった。
生理が来る前の鎮痛剤が効かない不快な痛みはなくならなかったけど、出血している時の痛みはほとんどなく、鎮痛剤を飲めば普通に動ける程度だった。こんなに腹痛のない生理は人生ではじめて。
・慢性疼痛
私の疼痛は身体に異常はないから対処法の調べようがない。でも「体質改善」をがんばれば少しはよくなるのでは…?と期待していた。
ストレッチにはかなり力を入れた。
有酸素運動も増やした。
だけどそれも効果は全くなし。
残念。
*やったこと
①基礎体温をつける
ミレーナをいれていて、
いつが排卵でいつ生理が来るのか全く予想できなかった。予想できなければ対策できない。
そう思いつけはじめた。

基礎体温が36代後半の日は必ず体調が悪いことがわかったけれど、
いまいち高温期と生理が来るタイミングはわからなかった。
これからも記録し続ける。
これをきっかけにソフィのアプリを入れたので、
体重の記録もはじめた。
49-50kgの間で行ったり来たり。

②ソフィの「やること」に従う
・朝ごはんを食べる
・朝ごはんにタンパク質を摂る
・栄養のあるおやつを食べる
・カフェイン1日300mg以内
・DHAとビタミンDを摂る
・カルシウムとマグネシウムを摂る
・活動量を増やす
・筋肉量を増やす
・温活する
・6時間以上眠る
体調を記録した結果、
私が毎日取り組むべきことがわかった。
毎日チェックを埋められるようにがんばった。
③食生活・運動

マイルールを決めてがんばった。
生理痛に効いたのは
主に温活とストレッチのような気がする。
この二つはストレスもないし、
積極的に続けていきたい。
*次の一ヶ月の過ごし方
①カフェイン1日1杯まで解禁
出先のカフェで、カフェラテが頼みたいのにデカフェにはコーヒーしかなかったり、好きな喫茶店にはデカフェがなかったりでストレスを感じることが多かった。
なので1日1杯まではOKとする!
②食生活・必要な栄養素を摂る
私には魚類・海藻類の栄養が必要そうだけど、
うまく習慣にできなかった。
特に魚。
がんばりたい。
その他のゆるグルテンフリー、ゆる砂糖避け・体内が冷えない食事などは継続とする。
③温活・継続
常に身体を外側からも内側からも冷やさないように意識すること、湯船に浸かること。
かなり効果があったように感じる。
少しでも冷房対策を怠ると「やばい!今冷えてる!」と敏感に感じるようになった。
④運動・ストレッチ&筋トレを強化
ストレッチもかなり効果があったように感じる。
なのでより丁寧に、たくさんやりたい。
そして身体を引き締めるために面倒でサボりがちな筋トレもきちんと毎日やる。
⑤ジエノゲストへの挑戦
心療内科で「これ以上は生理を止めないとどうにもならない」と言われてしまったので、
ミレーナを抜いてジエノゲストを飲みはじめた。
まだ副作用も相性もPMSへの効果もなにもわからない、正直不安しかないけど、今の私の選択肢はこれ以外にない。毎日2回の服用をがんばる。
⑥ソフィのアプリ診断に従う
ソフィのアプリで新しい診断結果がでた。

標準型「ズキズキ」ぐったり不調だったのが、
ズキズキが消えてる!

健康度も星1から2になった!嬉しい!
新しいやることリストは
・朝ごはんを食べる
・朝ごはんにタンパク質を摂る
・栄養のあるおやつを食べる
・カフェイン1日300mg以内
・DHAとビタミンDを摂る
・カルシウムとマグネシウムを摂る
・おかずを一品増やす
・活動量を増やす
・温活する
・6時間以上眠る
変わったものは1つだけ。
「筋肉量を増やす」が「おかず一品増やす」になった。
今まで通りのサイクル+食べる具材を増やすことを意識していく。

9月こそPMSが楽になりますように!!!