![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47205901/rectangle_large_type_2_0923a0a2deee2e8d6181c1da878889ce.jpeg?width=1200)
【店紹介】イケメン大将*寿司屋激戦区 浪花奴寿し 天五店
こんばんは。
2回目の投稿ですが、さっそくお店紹介から参ります。
天満駅から徒歩5分
コロナ禍でここ半年ほど足が遠のいていましたが、緊急事態宣言も解除となったので久しぶりに訪問しました。
店内にはしっかりお品書きもありますが、いつも通りおまかせで。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47195658/picture_pc_1c6a36d706b98eedb38d8255a5bef90f.jpeg?width=1200)
お寿司の前にまずは、いつもの鯨のさえずり。
ガスバーナーで焼かれた香ばしい匂いが食欲をそそり、適度に脂が乗ったそれは最高のアテになります。
本日の日本酒は醸し人九平次、九頭龍、くどき上手の3つでした。
置かれている日本酒はその時々で変わります。いつもお寿司に合う美味しい日本酒が準備されているので、来店時にラインナップを確認するのも楽しみの一つです。
醸し人九平次
「熟した果実味と、気品・優しさ・懐かしさ」
「醸し人九平次」は、人がナーバスに感じる苦味や渋味、そして酸味をあえて大切にしています。
テクニックに依存せず醸された日本酒には「多種な香り」と「五味」が宿り、それらが調和して、ナチュラルで立体的な飲み物へと形づくられていくのです。
引用:https://kuheiji.co.jp/
久しぶりに飲みました。
「醸し人九平次」ではドメーヌ・クヘイジとしてワインも作っているようです。初耳…!
九頭龍
「形を愛で、手にとり、そそぎ、香り、味わう。
この酒は、いよいよ五感に語りはじめる」
引用:http://www.kokuryu.co.jp/brew/kuzuryu/
有名な黒龍ブランドですね。以前、北陸旅行へ行った際に福井県最大の河川「九頭竜川」を確認したことを覚えています。この水こそ黒龍酒造が作る、伝統的な味の原点のようです。
今年から、720mlボトルを一新されたとのことです。
くどき上手
酒名に相応しい、艶やかで色気ある独特の香味は絶品。酸の少ないこだわりの小川10号酵母で醸す、柔らかく上品な味と香りは、数多くの吟醸ファンを魅了しています。
引用:https://www.sakesake.com/item/kurabetu1/8/1-8-18.html
女性の浮世絵が描かれたラベルがモチーフのお酒ですね。辛め、スッキリ爽やかで美味しいです。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47195937/picture_pc_f2a4fd9c0100932487ebf14bfa5d340f.jpeg?width=1200)
丁寧に味付けされたタコ、カニ味噌、白子
アテを楽しんだ後はお待ちかねのお寿司
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47196105/picture_pc_f48d1f35337a3635a01c5780c34ccf55.jpeg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47196116/picture_pc_6249df19850bea25dddbfbf2318fa02b.jpeg?width=1200)
〆にはマグロ巻き
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47196246/picture_pc_e6d55b4315b51368cc8acd66df8eb9c5.jpeg?width=1200)
今回もたくさん堪能させていただきました。いつもありがとうございます。
住所はHPからの抜粋です。
気になる方はぜひ足を運んでみてください。今回は夕方15時半頃に行きましたが、この時間だとネタ切れのためお店を閉められていることがありますので要注意です。
浪花奴寿し
【営業時間】
火水金 11:30-15:00 18:00-ネタ切れまで
土日祝 11:30-ネタ切れまで
【定休日】月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
【住所】大阪市北区天神橋5-4-5
【HP】浪花奴寿し天五店
当記事を読んでいただきありがとうございました。
フォロー、スキをいただけますと今後の励みになります。
ぷらずまいこ