マガジンのカバー画像

note千日回峰行

447
ただ直向きに1000日間毎日記事を書く中での変化や学びを綴っていきます。 ※途中で継続困難になった場合のペナルティを募集中
運営しているクリエイター

#社会人

【314日目 note千日回峰行】利益か否か

先般ある関係会社へ行って 課長以上の人に集まってもらったときに ”利益をあげることが先です…

【308日目 note千日回峰行】新卒で想像してなかった未来

4月。 多くの新社会人が誕生する季節は 10年近く前を思い出しつつ、春を五感で感じています。…

【196日目 note千日回峰行】スタンフォード大学トイレの言葉

若かりし頃、誰もが傲慢だった時代があるかと思います。 もしかするとそれは、今気づいてない…

【119日目 note千日回峰行】部活動と仕事の関係性

学生時代に部活動を本気でしていたにもかかわらず 社会人になった今、やっている仕事に身が入…

【98日目 note千日回峰行】後悔しない人生

現代社会において最大のリスクは、 「人生を後悔すること」だと思うんです。 金銭的なリスクな…

【70日目 note千日回峰行】大人の科目

The pain of study is temporary; the pain of not study is lifelong. 勉強に励む苦しさは今…

【32日目】note千日回峰行   10倍

1点に集中すれば心に静けさがもたらされる。 外に気を逸らせば心が乱れる。 外への愛着を経てば心に静けさが戻る。<六祖壇経> 「二兎を追う者は一兎をも得ず」とはよく言ったものです。 目の前に多くのタスクがあると 「モンキーマインド」となります。 やらねばならない事に対して、全て中途半端となり 何一つ本丸を達成できないのです。 それは、注意散漫の状態が招く事。 では、どう解決すると良いのでしょうか。 それは タスク毎に短時間で区切り設定する事です。 私は転職前、プロ

【21日目】note千日回峰行  無常

不変のものは何もなく、あらゆるものはいつしか儚く消え去るというのが存在の第一の特徴です。…

【20日目】note千日回峰行  価値

成功者になろうとするのではなく、むしろ価値のある人間になろうとしなさい<アルベルト・アイ…