痩せたければ『肝臓』への負担を減らすべき??
ダイエットで大切なこと。
それは基礎代謝量をどれだけ落とさないか。
という事です。
基礎代謝量とは
人が一日中寝ていたとしても
消費するカロリーのことです。
つまり勝手に燃えていくので
ダイエットをしたい人にとっては
有難い代謝なのですが
多くの人が基礎代謝=筋肉
だと思っています。
これは結論から言うと
大きな間違いです。
基礎代謝量の多い順から並べると
1位は肝臓 2位 脳 3位 筋肉
脳と筋肉はほぼほぼ同じ値なので
2位が脳と筋肉という分類でもあります。
ただここでは
若干脳の方が基礎代謝量が多いので
このような表記にしました。
驚くことに1位は圧倒的に
肝臓の代謝量が多いと言う事実。
この結果から言えることを
ダイエットを絡めてお話しすると
肝臓の働きを低下させる事=基礎代謝量低下
という事です。
そして肝臓に負荷をかける行為は
飲酒(アルコール)→分解に負担
タンパク質の過剰摂取
→アンモニア→肝臓で尿素に変換→肝臓負担
飲酒とタンパク質の過剰摂取は
ダイエットしてる人は避けたい所ですね!
いいなと思ったら応援しよう!
沢山の方熱いサポートありがとうございます!🙇♂️
頂いたサポートはジムを作る為の軍資金に致します!またYouTubeも開設しようと考えております!良かったらnoteを読んで頂くだけでも嬉しいです!宜しくお願いします😊