「効果的な聴音・イヤートレーニングの方法は?」という問いへの答え
どこまで効果的なのか分かりませんが、自分がやった方法を書かせて頂きます。
高校卒業後、ピアノも弾けないのにどうしても音楽の勉強がしたくて、そのために音大に行きたくて、とある「たいしてピアノ弾けなくても入れます」という音大に一年遅れで入学し卒業しました。
とは言え一応入試があり、最低限の音楽理論(楽典)と簡単なピアノ演奏と聴音とソルフェージュが課されておりましたので急遽先生につきました。
聴音のレッスンは、先生が矢継ぎ早に弾くピアノの音を五線紙に書き記すというものでした。