見出し画像

完成形を目指さなくてもいい👆

🧘‍♂️側面を強く伸ばすポーズ(パールシュヴォッターナーサナ)🧘‍♂️⭐️

後ろに引いた脚につられて骨盤も後ろに開きがちになるので骨盤が正面に対して平行になるように後ろに引いた方の腰骨を前に押し出す👆
土台が安定したら胸を開く。息を吐きながら足の付け根から上半身を倒していく。この時、足に顔をつけることばかりを意識すると、お腹の力も抜け背骨も丸まってしまうので、床と上半身が平行になるところでストップし、キープする☺️

どうしてもヨガのポーズって完成形に近づけようとしちゃいますよね。。💦でも、完成形に近づけようとすると本来、効いてほしい部位に効かない、土台も崩れがちになることが多いです😞
なので、軽減法でもじゅうぶんだと思います🙆‍♀️
アライメントをしっかり確認しつつ身体一つ一つの部位に意識を持っていくことが大切かなと思っています☺︎

いいなと思ったら応援しよう!