私も完全休暇日
こんにちは マルベリーです。
今日は平日。にもかかわらず noteを書いている。
ん? 何かあったの?
うん・・・大したことじゃないけど
ちょっと自分の気持ちを整理したくなった。
だから、時間をとってnoteに向かっている。
記事を読んで
自分のために時間を使う
昨日、note で気になった記事の一つが リトさん のこちらの記事。
刺さったのは『自分のために時間を使ってやろう』だ。
最初に読んだときは、刺さった! と思わなかったけど なんとなく、例の
私の最近のお気に入りの技(※)を使って、非公開マガジンに登録した。
与えられた役割がある
もう一つ、今朝読んで目に留まった記事がある。
やーさん のこの記事だ。
読んで、ふと 松下幸之助さん と 渡辺和子さん の本が頭に浮かんだが、今日はそこには触れない。(話が拡散しすぎてしまうから)
読まれる前に
私の本業は、最近慌ただしい。本来の仕事以外のところでだ。
このことを書いてよいのか、書くか書くまいか、逡巡していた。
迷う気持ちは今もある。
書きたいと思う気持ちの根源は、理不尽さへの怒りだ。自分の気持ちを書くことで、スッキリさせたい。そんなところだ。(自分本位でごめんなさい)
書かない方がよいのではないかと悩むのは、ポジティブではない感情だから読まれた方が楽しくないだろう と思うから。
仕事始めからもう、ズンズン溜まり続けているし、どうしたものかと。
理不尽さへの怒りを抑えて、仕方ないよねと折り合いをつけていたが、
昨日の朝、ちょっとした事件が起きて、気持ちがチョット折れた。
要するに、仕事でストレスがあって、それに対処しようと何とか気持ちを整理して、前に歩きたいと思っていたところ、noteで読んだ記事に刺激を受けて、自分の気持ちを書くことにした ということだ。
社会人として会社で働いている私の主観的な体験に基づく内容であること、ネガティブなダークな気持ちも正直に書いているので、読んで不快になるかもしれない。
なので、ここから先は、読まれる方の判断で、読んでください。
🙇 🙇 🙇
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします!新しい香りの学びに使わせていただきます(^^)