見出し画像

人生初です!全く知らない言葉が新語・流行語大賞に輝いた!今年の新語・流行語大賞は、「ふてほど」だそうです!?この言葉を知らなかった人が結構いるんじゃない!

こんにちは、新語流行語を知らなくて悪いか!と叫びたいDJムッチーです。

1984年から毎年発表される新語・流行語大賞ですが、去年までは大賞受賞の言葉ぐらいは知ってたのですが、今年は知らない言葉が大賞でした。
人気ドラマ「不適切にもほどがある」のタイトルをつづめて「ふてほど」らしいのですが、ドラマは知ってても「ふてほど」は知らなかったです。
こんなことは人生初(大げさか?)の事で、言葉を使って仕事をしている僕としては、やんわりショックです。
授賞式に登壇された、主演の阿部サダヲさん自身も使わないと、はにかんでらっしゃいましたけど・・・
知らなかったのは僕だけでしょうか? 知らなかった人って、いらっしゃいますか?・・・結構いるんじゃないかな?
この言葉はどこで流行っているのでしょうか?・・・もしくは、目新しい新語ということで選ばれただけでしょうか?・・・
それとも何かの力関係でしょうか?(笑)
うちの地域では流行ってるよって言う方がいらっしゃいましたら、地域を教えてください!

ドラマ関係の言葉は11年ぶり

テレビドラマに関する言葉が大賞に選ばれたのは、2013年のNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の「じぇじぇじぇ」以来で11年ぶりだそうです。
「あまちゃん」も「不適切にもほどがある」も名作といっていいドラマで、どちらも宮藤官九郎さんが脚本を担当。
クドカンはやっぱりすごいですね・・・仕事してるの見てても楽しそうですもんね。文字目に楽しんで仕事してる人は、やっぱりすごいと思います。
これは、おじさん一本取られたな・・・状態です(笑)

時代の流れが早くなってる

昔、新語・流行語の創作に関わった経験がある僕が感じるのは、新しい言葉や流行りの言葉の賞味期限がどんどん短くなってること。
かつての新語・流行語って社会に登場して、みんなが咀嚼して飲み込まれるまでに随分時間がかかりました。新語・流行語は、忘れられることが覚悟の時代語なんですが、それなりに知名度を持ったので、何かのきっかけで思い出されることもありました。
ところが、最近の新語流行語の消え去るのが早いのには驚きます。時には早すぎて聞いたことない場合もしばしば。咀嚼せずに飲み込んで味も分からない様な感じですね。もちろん思い出されもしない言葉が多いのも事実です。
さて、皆さんはかつての新語・流行語をどれだけ思い出せますか?
流石に大賞受賞語は、いくつかのシーンと伴に思い出すことができるようですがね(笑)

新語・流行語大賞

それでは、今日はこの辺で失礼します。
皆さんからのチップと新刊本の購入を心よりお待ちしています。。。
電子書籍版ならばKindle Unlimited で無料で読めるんです。

スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。 

じゃあまたこの次
DJムッチーでした。

いいなと思ったら応援しよう!

DJ ムッチー 
この記事「おもしろい!」って思ったらチップで応援お願いします!