神戸ルミナリエが開幕しました。2月2日まで寒空を幻想的に彩ってくれます。神戸三宮の飲食業さんには結構不評なんですよね・・・
こんにちは、プレゼンテーションが終わって脱力してるDJムッチーです。
阪神大震災の記憶を伝え、犠牲者を鎮魂する光の祭典「神戸ルミナリエ」が今年も神戸市中央区で開幕しました。光の作品は旧外国人居留地やメリケンパークなどを含む5会場に設置され、電球計約41万個が不景気な神戸の夜空を照らします。
震災が起きた1995年から30年の節目となる今回は「30年の光、永遠に輝く希望」がテーマということですが、毎年同じようなことをしてて、テーマだけが変わってるような気がしてなりません。
復興を遂げた神戸を幻想的に彩るということですが、復興とは何かを考えさせられるイベントでもありますね。シャッターを閉ざした商店街を元に戻す方が先なんじゃないかなと思います。
そもそも、震災の起こった年に開催されたルミナリエですが、死にかけた記憶を癒してくれるものではなかったので、その時は結構腹立たしく思っていましたし、今でも思っています。
(いわゆる、食い物にするってやつじゃないかな・・・と!稼いでいる一部の人がいるのが、気になるのです・・・・)
もうそろそろ、震災復興の文字を削除して、勝負してみたらどうでしょうね・・・そしたら補助金がもらえなかったりするのかな???
三宮の飲食業は微妙
それでも、人々が不景気な神戸に来てくれるのはありがたいことです。
ただ、ルミナリエの会場はJR・私鉄三ノ宮駅の南側の公園や居留地で開催されるのですが、三宮の飲食街は三ノ宮駅の北側に集中しています。
せっかく神戸に来てくれた人々が、三ノ宮駅の北側まで足を延ばすことは少ない様で、ルミナリエの時期は三宮の飲食街はけっこう暇なんですよ!
ですから、ルミナリエに来られたら是非、三宮駅の北側の飲食街でお食事やお酒を楽しんでくださいね・・・お願いします🙏
それでは、今日はこの辺で失礼します・・・
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。
出版を契機に話し方指導のご依頼を承っています。
遠慮なくどうぞ・・・予算はあわせますよ
ご依頼は、lesson@currentstone.jp まで
皆さんからのチップと新刊本の購入を心よりお待ちしています。。。
電子書籍版ならばKindle Unlimited で無料で読めるんです。
じゃあまたこの次
DJムッチーでした。