
京都の焼き肉は「洗いダレ」でいただきます・・これって京都独特!京都へお越しの際は是非お試しくださいね!
こんにちは、今夜は京都におよばれしているDJムッチーです。
皆さんご存知でしょうか?京都は、食を独自に進化させる街なんです。
今夜およばれしている、京都の焼き肉もそのひとつ。
もちろん、皆さんお馴染みのカルビ、ロース、ハラミ、ミノなどなどのモミダレにつけたお肉は同じなんですが、つけダレが違うんですよ。
「洗いダレ」といって、ダシのようなタレなんです。余分な脂を洗い落とすようにして食べるから「洗いダレ」と言う名前がついたようです。
このたれは、牛骨のスープにお酢を加えて作るらしく、肉のうま味と相まってとても美味しく頂けます。
僕が京都で暮らしていた頃は、たしか「白ダレ」って呼んでたような気もします。
1960年代には、大阪にもこの「洗いダレ」を出すお店があったようですが、今は京都だけで食べられているようです。

京都の焼き肉は「ロース」
焼き肉と言えば「カルビ」なんですが、京都は「ロース」が主流。京都の皆さんは、カルビは食べずにロースだをけ食べる方が多いのです。
ロースと言えば、赤身が多いお肉と思われがちですが、京都のロースは脂身たっぷりで柔らかくてジューシー。
もちろんカルビも美味しいのですが、京都の人はロースが好きなようです。
所変わればと本当に思います。

今夜は、京都四条大橋の近くの天壇さんとう老舗焼き肉店にお邪魔します。
こちらのお店の天壇ロースと言うお肉は最高です。
是非皆さんも京都にお越しの際は、京都各地の天壇さんをお尋ねください!
それでは、そろそろ京都へ向かいますので
今日はこの辺で失礼します。
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。
出版を契機に話し方セミナーのご依頼を承っています。
遠慮なくご依頼ください・・・予算にあわせますよ
ご依頼は、lesson@currentstone.jp まで
皆さんからのチップと新刊本の購入を心よりお待ちしています。。。
電子書籍版ならばKindle Unlimited で無料で読めるんです。
じゃあまたこの次
DJムッチーでした。
いいなと思ったら応援しよう!
