![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77474065/rectangle_large_type_2_62756668f8ba24a9521116a1090a66ae.jpg?width=1200)
#503【兵庫】アクアリウム×アート新感覚の劇場型水族館 atoa
見てくださりありがとうございます。
kayoです!
いよいよGW始まりましたね?
読者の人の中には10連休って人もいらっしゃるかもしれませんね。
羨ましい!
どこに出かけるか迷っている方は是非、
MとWを参考に旅行の計画を立ててくださいね!
さて、今回ご紹介するのは、
2021年10月29日
神戸にオープンしたか「atoa」
という水族館です(アトアと読みます)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77470953/picture_pc_92922ab6d91b9e270fae40cffeade073.png?width=1200)
アクアリウムとアートを掛け合わせた新感覚の劇場型水族館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471062/picture_pc_16498e4ac0469777243379a1b5309234.png?width=1200)
舞台美術やデジタルアートの空間に約100種類3,000点もの生きものたちがいます。
atoaは8つのテーマで構成されており、
1つ1つの空間が異なった世界観で
構築されています。
はじまりの洞窟
入口入ってすぐの
1つ目空間は「はじまりの洞窟」
キラキラ光る壁と床、
魚群型の照明がタイミングによって
色が変わります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471109/picture_pc_101a69384273c743a113d27ee119adcd.png?width=1200)
色とりどりの光は万華鏡のように美しくいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471129/picture_pc_21e61e9d8e32da73981af9ab25d4f19f.png?width=1200)
まるで、魚の群れと共に洞窟を歩いているかのような気分になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471431/picture_pc_43b95de64689e70c619296309d1e2467.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471605/picture_pc_86c51024df4379c565a4e28611907fbe.png?width=1200)
生命のゆらぎ
2つ目の空間は「生命のゆらぎ」
こちらの空間は
ゆったりと配置された円柱型の水槽が
並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471173/picture_pc_61f33fe67a7797e4293a4c3dcfcd9cbc.png?width=1200)
チンアナゴやへコアユなど、
特徴的な形質や生態を持った魚が多くいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471636/picture_pc_734ce2c282eb9ec2a5450f23120e95e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471825/picture_pc_7c379f3ccb967450f926daae52b305f8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471891/picture_pc_4fb19072adce383c38b19bf592de0f44.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471940/picture_pc_b6ca17464dd363083e2368893cee632a.png?width=1200)
全体的に照明が青っぽいく
水槽に光が当ると、光源が揺れ
海中を浮遊しているような感覚になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77471999/picture_pc_bbc213309688d744641f5254ca719a7b.png?width=1200)
精霊の森
3つ目の空間は「精霊の森」
霧が立ち込める樹海の森が広がっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472184/picture_pc_0c9b3e2b000cf2cb417cb9511e42af76.png?width=1200)
ここでは、川や水辺の淡水魚や爬虫類や両生類を見ることができます。
岩っぽい置物があると思ったら亀でした笑
アルダブラゾウガメさんです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472202/picture_pc_b81f9cfb09913a5d2af40dc2ebdac487.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472305/picture_pc_1122258c870eb29c433ef31a5223e6ba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472382/picture_pc_ca452a4619bcbef5d9a7bfa22afd008e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472455/picture_pc_8b91620f08147da7d6e77f4b50825c4c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472453/picture_pc_a2b3d40590b1c9347017b6f7a2c98597.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472454/picture_pc_2dc849ce9716fe5600c3b9e5a7f44923.png?width=1200)
探求の室
4つ目の空間は「探求の室」
atoa訪れた人の
知的好奇心を刺激するものが
数多く展示されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473224/picture_pc_fa820b6035e720783cc3868ca013b58d.png?width=1200)
このエリアで
目を引くのがオーバーハング水槽
カーブしつつ、
天井方向まで見通せるようになっており、
水槽に近づくと水に潜っているように感じます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472620/picture_pc_ffc3c0ae0abd4589a0f988abe653b7c8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472624/picture_pc_dba9d4f1ce8c93e5ee9215513888491e.png?width=1200)
和と灯の間
5つ目の空間は「和と灯の間」
プロジェクションマッピングにより
花火や桜、新緑など
映像と光、音楽の演出により
日本の四季が描き出されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473213/picture_pc_4d87e733d41448a01e290baca1473b3e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472721/picture_pc_e882f0c46ebd724bd3fc7c7df0531c16.png?width=1200)
まるで日本庭園を散策しているかのような
不思議な感覚になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472790/picture_pc_b946a720ccefd6b770147c6fa5212bfd.png?width=1200)
足元を見ると、ガラス床のすぐ下に魚が! 優雅に舞い泳ぐ鯉たちにも心奪われました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472806/picture_pc_2b0f30c16220c26efac116bbb74abdd2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77472808/picture_pc_d97bc0ee7ce691208b575bcf461f954c.png?width=1200)
奇跡の惑星
6つめの空間は「奇跡の惑星」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473286/picture_pc_cb251ac5b7a57054bdee8f522b87d4e1.png?width=1200)
こちらには日本最大級の球体水槽
「AQUA TERRA」があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473307/picture_pc_a10d74638c143d674cd7d55389a27e3b.png?width=1200)
音とレーザー、ミストが降り注ぎ、
水槽が光のベールに包まれ
幻想的な空間が演出されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473378/picture_pc_7e631b318ac636e3cc6ef772c4d8e339.png?width=1200)
まるで、宇宙の中にいるような
神秘的な気分にさせてくれます。
探求の回廊
7つめの空間は「探究の回廊」
生き物たちを観賞することがメインではなく
展示物に触れ楽しむ事ができる体験ゾーン
ペンギンのお尻を嗅ぐことができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473403/picture_pc_655bdf1b0890ec3625da7948a33ac095.png?width=1200)
こういうのビビりなんでやってません笑
興味のある方は是非、挑戦してみてください。
空辺の庭
いよいよ最後
8つめの空間は「空辺の庭」
カワウソ・ペンギンがいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473549/picture_pc_3be356fb610b8e57266e3d89abf1f794.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473550/picture_pc_a6be6ec25b97751e2ad18dbc5248e0a4.png?width=1200)
そして、カピバラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473641/picture_pc_2b18e8b39b8922a65a890ce8b00c5113.png?width=1200)
展望デッキからは
神戸港の美しい景色を眺めることができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473692/picture_pc_2b854fda0e1ff3da57e2b0c4e95f4851.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77473691/picture_pc_3b5c908ee8cfcdb0c557ba4caef23b32.png?width=1200)
さて、atoaですが、
HPから予約しておくことをおススメします。
入場料金は、
大人(中学生以上)2400円
子ども(小学生)1400円
幼児(3才以上)が800円
幼児(3才未満)が無料となっています。
水族館の中では少し高めな印象です。
他の水族館とは
一味違った体験ができますので、
行ってみる価値が十分にあるのでオススメです。
ここまで
お読みいただきありがとうございました!
では、
Have a nice trip!
兵庫在住
日日是好日: その一瞬一瞬毎日の積み重ねが毎日を好日にする。かけがえのない瞬間を撮影しています。
@nichinichi_korekozitu
@nichikore_t
-----------------------------------------------
実はnoteは、ログインユーザでなくても「スキ」が押せます!
旅に出たいなあ、いつか行きたいなあ、と感じたら、ぜひ「スキ」おしてくださいな~!「スキ」「コメント」「マガジン登録」「シェア」とても励みになります!
-----------------------------------------------
【SNSでも発信中!!】
フォロー&いいね&シェアで一緒に旅に出ませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![旅するフォトマガジン MとW](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33725260/profile_a4f86f39aa697f6d1f69fe247559ee02.png?width=600&crop=1:1,smart)