![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116244389/rectangle_large_type_2_8290886c0d7456882fce1686fc45146a.jpg?width=1200)
茶原(茶畑)を歩く~島田市抜里・8月~
抜里に行って毎回することがあります。
それは茶原を歩くこと。
集落あたりに整然と並んだお茶の木がたくさんあります。
茶原は見ていて気持ちがいい。
8月の抜里でもゆっくりと歩いてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116244503/picture_pc_a2a0f3661774022c82eb1143504eec0e.jpg?width=1200)
田んぼの稲が好きなのも、整然と並んで植えられている様子がいいなと思うからかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116244724/picture_pc_f5c7a43cd7f142288a78f11d7197d9ba.jpg?width=1200)
どこから見るのが好きなのか、行くごとに探しています。
天空の棚田と呼ばれる場所もあちらこちらにあるけど、山に囲まれた抜里の平地に、大きく広がった茶原もいいなって思います。
そんなわけで、わたしは茶原を歩きます。
アート作品の常設展示もあって、それを見ながら歩くこともいいですよ。
抜里駅の佇まいも、これまた良しです。
2023年10月1日から、大井川鐵道大井川本線は不通となっている家山~千頭間のうち、家山~川根温泉笹間渡間が運転を再開すると発表されています。
残念ながら、抜里駅に停車する列車は、被災以前に比べて少なくなってしまうけど、茶原のなかを走る電車やSLは帰ってきます。
それは、全線運転再開に向けた一歩だと信じています。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)