![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114828485/rectangle_large_type_2_b9e020e6ec0bff91bde5972077b347eb.jpg?width=1200)
棚田の草刈りする夏〜まつだい棚田バンクにて〜
この初夏(春?)に田植えをした、まつだい棚田バンクで夏のイベント。
夏に勢いよく茂る草を刈るイベントです。
暑い季節のイベントということもあり、参加者はやや少なめかもしれませんが、少数精鋭で、暑い中みんな頑張りました。
まつだい棚田バンクとは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114828571/picture_pc_3827322e16f958d1d92f5420d370bff7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114828638/picture_pc_896d069ca2f84cf0757d17f02afb9e82.jpg?width=1200)
草刈りは釜を使っての手刈りです。
手刈りです。
手刈りです。
でも、それが草刈りの原点、なんて立派なことを言うつもりはないですが、昔のひとは、こうして草刈りをしていたんだと思いながら刈りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114829334/picture_pc_5f6b2ebd799940fe17a1548ff0c15e28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114829370/picture_pc_ea9965e34130055649e0267fe3b6a04d.jpg?width=1200)
刈っている最中や休憩中には、地元の方たちとたっぷり話をしました。
農業の現状や思い出話など。
もちろん、草刈りの話も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114829497/picture_pc_daa710503da682f38436dd366a42f2c4.jpg?width=1200)
子どもの頃の思い出話では、家族総出で田植え、稲刈りをするので、そのための休みがあったり。
それは聞いたことがある!と思い出しました。
今みたいに機械で脱穀までする機会があるわけではないので、稲架掛けのために、山の上の田から麓の田まで運ぶのは子どもの仕事だったそうです。
夏休みになると、毎日草刈りって言ってましたっけ。
わたしは、「棚田」の一部になれたでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114829710/picture_pc_fa67b3f259aeba018be70f60ad7a987a.jpg?width=1200)
懇親会はバーベキューです。
妻有ポークは脂がノリノリでした。
炎上するほどに。
地元の方、見かけたことがあるメンバーとゆっくり、じっくりと話が出来ました。
次は収穫、稲刈りの予定です。
今年の新潟県は、全体的に少雨で高温なようで心配しています。
草刈りときは、出穂していました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114829778/picture_pc_302949926ba54ffcc67cfc2e0c18b5f7.jpg?width=1200)
心配する地域があるっていいと思っています。
そんな地域が増えると、心配だらけです。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)