![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114637150/rectangle_large_type_2_d2516258d08142a741d82b9bd927202e.jpg?width=1200)
伊吹島の夏の朝~でも神事の日で静かでした~
暑い夏の日、伊吹島を訪れました。
昨年も同じ時期だったなと思いながら、船に揺られるのは30分弱です。
今回は昨年と異なり、船の中が少し寂しい感じです。
なんでだろうと思う船旅。
伊吹島に上陸して、待合室の前で雑談しているおじいたちに聞いてみると、「お祭りの日だから漁は休みだ」とのこと。
どんなお祭りなのかなと思って、「お祭りは盛大に行われるんですか」と聞くと、「今年は”あれ”があったから神事だけ」との回答でした。
”あれ”が何を指すのかは、ニュースで知っていました。
それ以上はお互いに言わない”あれ”。
漁をやっていなくても作業はあるので通勤しているのでしょうか。
それとも、休みの日だからと島外に飲みに行った帰りでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114637521/picture_pc_1403f0fa8a639b948bb6dfd5d9288db4.jpg?width=1200)
ところで、2022年の明神祭の様子が紹介されています。
少しの時間でしたが、いりこの加工場の周りを歩いてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114637838/picture_pc_e1c750109f3c1139fcc8fa59737bf23d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114637839/picture_pc_34303e057d3d52cca65a03f95baa6b01.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114637840/picture_pc_88dc170f6ead2f8876e404ab4331e45d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114637842/picture_pc_3361be214dd8bcf510f4d96ac8899bc2.jpg?width=1200)
昨年はとても賑わっていたのに、同じ時期とは思えないくらいに静かでした。
でも、加工場の前に泊っている原付は、ひとがそこにいる証なのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114637703/picture_pc_25c6573161f769aceea4cc42ee12b25c.jpg?width=1200)
忙しい時期には、加工場の2階に寝泊まりしているという話を聞いたことがあります。
さて、船の警笛がなりました。
5分後には出港です。
船で戻らなくては。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114638139/picture_pc_dce74201f81fa7a3e258ed21f8bbd813.jpg?width=1200)
僅か20分程度の滞在で知る島の朝。
それはそれで面白いです。
次の機会には、明神祭を見てみたくなりました。
いずれ来てみますかね。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)