
Photo by
mizusakiryu
島田掛のそうめん・・・島田って?
新潟で見かけた”そうめん”に、「島田掛」という文字を見つけて、島田掛って何?って感じになりました。
名前の由来は、「島田髷(しまだまげ)」だそうです。
ところで、「島田髷祭り」というものが存在します。
静岡県の島田市です。
なんと。
ホームページからの転載ですが、こうあります。
島田髷については諸説あり定かではありませんが、島田出身の大磯の遊女「虎御前」が考案して結ったのが始まりと伝えられています。
昭和8年9月17日に虎御前感謝祭が行われ、以来「島田髷まつり」として開催されてきました。様々な型の日本髪・島田髷を結い、揃いの浴衣を着た髷娘たちが手踊りをしながら歩く「島田髷道中」の後、鵜田寺にて髷供養感謝祭が行われます。
開催日:毎年9月第三日曜日
場所:島田市役所、島田駅、おび通り、島田市民病院、鵜田寺
ふむふむ、そういうことか。
島田髷祭り、今年は無事に開催されるといいですね。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
