![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153788551/rectangle_large_type_2_d990168a37aadb5dfc4aa39f9bf0d677.jpeg?width=1200)
【240912_MSCメルマガ】<コラム>経営人材選抜の質を高める3つの方法とは?/<コラム>ジョブ型人事の導入で始まる「キャリア自律」への大転換
いつも大変お世話になっております。マネジメントサービスセンターの金子です。
気温が少しずつ涼しくなり、秋の気配が感じられる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目、どうぞお体には気を付けて、素敵な秋をお迎えください。
今週のメルマガは以下の内容となっています。ぜひ、最後までお読みいただけると幸いです。
1.【コラム】経営人材選抜の質を高める3つの方法~経営幹部の採用、選定、育成に関する決定にはデータが非常に重要
![](https://assets.st-note.com/img/1725928912-N2u3tQ9UrolJbc7x1yB4jf8O.png?width=1200)
経営幹部職の採用は非常に高いリスクを伴うもので、失敗の代償は極めて大きくなります。
雇用する際の直接的なコストに加え、機会損失も発生します。だからこそ、経営幹部の採用、後継者の選定、育成に関する決定にはデータが非常に重要なのです。
本コラムでは、経営人材の採用、選抜、育成において適切な判断を下すために、最適なデータを提供するエグゼクティブ・アセスメントのタイプをご紹介いたします。
■主な内容
-経営幹部職の失敗の代償は極めて大きい
-エグゼクティブ・アセスメントを活用して、
より良い意思決定をする方法
~使用場面と知っておくべきこと~
-エグゼクティブ・アセスメントの成功はデータの使い方次第
🔽🔽🔽記事の詳細はこちら🔽🔽🔽
🔶関連ソリューション
![](https://assets.st-note.com/img/1725929089-1YOLIsVGfkU3tFpTW0jRqMAw.png?width=1200)
2.【コラム】ジョブ型人事の導入で始まる「キャリア自律」への大転換【2024年 育成・研修計画】
![](https://assets.st-note.com/img/1725929169-fsCoZvRkh9g5GDYxFNISbO8X.jpg?width=1200)
本コラムでは、企業が「ジョブ型人事」を導入し、「キャリア自律」へのシフトが進んでいることが取り上げられています。従業員が自分のキャリアを主体的に形成することが求められ、スキルアップや選択型研修の重要性が増しています。具体例として、ソフトバンクや大手ITメーカーなどの取り組みが紹介されており、個別のスキル獲得がキャリアアップの鍵であることが強調されています。
目次
🔽🔽🔽記事の詳細はこちら🔽🔽🔽
🔶関連ソリューション
![](https://assets.st-note.com/img/1725929089-1YOLIsVGfkU3tFpTW0jRqMAw.png?width=1200)
3.株式会社マネジメントサービスセンター
創業:1966(昭和41)年9月
資本金:1億円
事業内容:人材開発コンサルティング・人材アセスメント
![](https://assets.st-note.com/img/1725929443-LE0fi3v4IesORS1Pp5obZQwt.png?width=1200)