
【無料ウェビナー】リーダーの視野を広げるアセスメント効果~データが示すリーダーの視野とマネジメント能力の関係
1.概要
リーダーの能力開発面の課題として、「視野の広さ」や「視座の高さ」がよく挙げられます。
弊社で提供している体験型のマネジメント研修「ヒューマン・アセスメント」のデータからも、マネジメント能力を高める上でリーダーの視野や視座が重要な鍵を握っていることがわかります。
しかし難しいのは、「井の中の蛙大海を知らず」ということわざがあるように、視野が狭い人ほど自分の視野が狭いことに気付けない、というもどかしいパラドックスが生じてしまうことです。
リーダーが自分の視野や視座の状態を客観的に認識し、効果的な能力発揮につなげるには、いったいどうすればよいのでしょうか。
本ウェビナーでは、リーダーとして俯瞰しておきたい視野の範囲を可視化した「マネジメントの12象限」というフレームを用いて、リーダーが視野を広げることの重要性と効果性について、ご紹介いたします。

2.ウェビナーハイライト
①リーダーの視野を可視化するマネジメントの12象限
②リーダーの視野を広げる3つのアプローチ
③人を動かすリーダーの言葉

3.開催概要
🔶【テーマ】
リーダーの視野を広げるアセスメント効果~データが示すリーダーの視野とマネジメント能力の関係
🔶【開催日程】
2023年6月14日(水)11:00~12:00
🔶【内容】
-視野・視座の問題が抱えるパラドックス
-アセスメントから見える視座の問題
-計画・組織力と創造力との視野・視座の関係
-マネジメントの視野を可視化した12象限
-インテリア・メーカーの事例
-視野を広げる3つのアプローチ
ーリーダーの視野を広げるアセスメント体験
🔶【開催方法】
オンライン※当日はZoomで配信をいたします。
🔶【対象者】
CHRO、HRBPおよび人事ご担当者様など
🔶【登壇者】
株式会社マネジメントサービスセンター
コンサルタント 松榮英史 / 箕形智之


4.おすすめソリューション&関連コンテンツ
5.会社概要
会社名:株式会社マネジメントサービスセンター
創業:1966(昭和41)年9月
資本金:1億円
事業内容:人材開発コンサルティング・人材アセスメント
【お問い合わせ先】
株式会社マネジメントサービスセンター
営業本部
sales_support@msc-net.co.jp
