マガジンのカバー画像

仕事を辞めたくて考えた

18
会社員を辞めたくて考えていた時のエッセイ。
運営しているクリエイター

#ワーママ

23-85. 会社員をやめたら逆に安心したハナシ

結論から言うと「苦手なことはやめても、自分でお金がつくれるという自信が徐々についてきた」…

23-80. できることはあるけど、やりたいことがわからない

今日パーソナルヨガに来てくださったお客様、仕事と育児の両立に悩み、会社を辞めた直後に、私…

23-63. なまけものママが自分時間確保のためにやってきたこと|資産を減らさず時間を…

わたしはかなり、なまけ者です。 やりたくないことは、どれだけ短時間でできるか、どうやった…

23-31. お勤めしたい女性もいていいし、家庭に入って家事・育児に専念したい女性もい…

SNSを見ると女性の社会進出を後押しするような発信がいっぱいある。 わたしもワーママでバリ…

誰のものでもない自分の人生を生ききるということ

この半年間…いやもしかしたらもっとずっと長い間、体じゅうの細胞が自分はこの仕事を辞めなけ…

#23 脱サラしたワーママにうまれた心の穴のハナシ | じゃあどうやって生きていく?

会社員を辞めてフリーママになったのが去年の8月。 喉から手が出るほど欲しかった自分の時間…

「やりたいこと」をどうやってみつけるか?人生の重要な構成要素(エッセイ)

あと1か月で33歳。 わたしは絶賛、人生見直し中であります。(ビシィッ コロナのおかげで自分がいかに世間の価値観・体裁・ノイズに左右されて生きてきたかに気づいちゃった組です。 「当たり前」と思っていたことは、何1つ当たり前ではないということを目の当たりにし、世界の変化を、この目でまじまじと、見て感じた。 そうしたら、今の自分の働き方だったり「こうした方がいい」っていうことを疑い始めた。 これだけ世界が変わるんだったら、周りに合わせる必要なんてさらさらないんじゃないの

ワーママやめて半年!正直な感想や心境の変化

いまだにアクセス数の多いこの記事。 ワーママやめたいママさんが多いことを、暗に物語ってい…

こんな気持ちにさせてくれて、産んでくれてありがとうママ(とパパ)わたし、退職します…

母の日の一番古い記憶はいつですか? 私は、小学生のとき。 葉書にカーネーションの絵を描い…

仕事を辞めたくて考えた

我ながら、自己追い詰め型だと思うが そういう人は案外多いように思う。 要は「頑張り屋さんの…

仕事を辞めたくて考えた (その2) ワーママのメリット・デメリット

前回の記事をインスタとリンクさせたところたくさんのDMをいただいた。 自信もなくし、体調も…

仕事を辞めたくて考えた(その3)デメリットとは?

(その2)の続きを記したいと思う。 ① 精神的なプレッシャーから解放されたい。完璧を求め…

仕事を辞めたくて考えた。(その4)

とにかく疲れていたのだろう。 しばらく休むことに専念し、いろいろな本を読んだ。ただやれる…

仕事を辞めたくて考えた(その後)

「2020年は激動の年だった」 と未来の我々は確実に言うであろう。 個人的に思い返せば娘のインフルと共に明けた2020年、初っ端からなんだか心がざわざわして毎日何かしら動いてないと気が済まなかったことを覚えている。投資信託やら断捨離やら何かしたくてソワソワしていた。 それから本格的な自粛になり、ワンオペ育児をしながらの在宅勤務。子供を放ったらかしにしている罪悪感と仕事に集中できないもどかしさ…途中からは韓国ドラマにハマってドラマ漬けの毎日(これはそれなりに楽しかった!)