✓女王の百年密室
▽あらすじ
2113年の世界。
小型飛行機で見知らぬ土地に不時着したミチルと
同行していたロディは、森の中で城砦都市に辿り着く。
それは女王デボウ・スホに統治された、
楽園のような小世界だった。
しかし、祝祭の夜に起きた殺人事件をきっかけに、
完璧なはずの都市に隠された秘密と
ミチルの過去は呼応しあって・・・
▽印象に残ったフレーズ
▽感想
instagramの小説紹介で気になっていた本。
主人公のカイバ・ミチルとロディの会話が
『キノの旅』を思わせるコンビだった。
時代が2100年代ということで今よりも進んでいる。
本や紙の媒体が貴重になっている世界で、
すべてがデータでやり取りされているという
設定が斬新だなと思った。
この城砦都市はどこの国からも影響を受けておらず、
独自の価値観がある。
疑わない、試さない、目の前で起こったことは受け入れる。
なぜ?どうして?そんなことを考えない人たちの集まりがあるとしたら?
自分の普通は本当に普通なのか、
自分の価値観が間違っているのではないか
自分と相手の普通がずれていると、
自分が合っているのか
そもそも自分の普通が相手の普通とは限らない。
それが【死】に対する価値観であればどうだろう。
ミステリー要素もあったけどプラスしてSFようそもあったりで
ごりごりのミステリーが好きな私にとっては
少し腑に落ちないところもあったなあと
でも読み応えのある素敵な本でした。
ぜひ読んでみてください。
女王の百年密室/森博嗣/新潮文庫
↳試し読みありますので、ぜひ